特許
J-GLOBAL ID:200903063304622099

蓄熱式電気温水器及びその温度制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-043613
公開番号(公開出願番号):特開平10-238861
出願日: 1997年02月27日
公開日(公表日): 1998年09月08日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 蓄熱材としてエリスリトールを用いる蓄熱式電気温水器の昇温の際に温水の沸騰を防止することのできる蓄熱式電気温水器及びその温度制御方法の提供。【解決手段】 1.エリスリトールを主成分とする蓄熱材組成物、蓄熱材加熱用ヒーター及び熱交換用水管を備えた蓄熱槽、該蓄熱槽上部に連通された貯湯槽及び貯湯槽と蓄熱槽との間の温水循環ラインから構成される蓄熱式電気温水器において、蓄熱材温度測定用温度センサーを蓄熱槽に設けたことを特徴とする蓄熱式電気温水器。2.エリスリトールを主成分とする蓄熱材組成物、蓄熱材加熱用ヒーター、蓄熱材温度測定用温度センサー及び熱交換用水管を備えた蓄熱槽、該蓄熱槽上部に連通された貯湯槽及び貯湯槽と蓄熱槽との間の温水循環ラインから構成される蓄熱式電気温水器において、系内の温水を昇温する際に、熱交換用水管側の蓄熱材界面に蓄熱材の固相が残存するように蓄熱材を加熱融解させることにより、熱交換用水管の温水温度を100°C未満に制御することを特徴とする蓄熱式電気温水器の温度制御方法。
請求項(抜粋):
エリスリトールを主成分とする蓄熱材組成物、蓄熱材加熱用ヒーター及び熱交換用水管を備えた蓄熱槽、該蓄熱槽上部に連通された貯湯槽及び貯湯槽と蓄熱槽との間の温水循環ラインから構成される蓄熱式電気温水器において、蓄熱材温度測定用温度センサーを蓄熱槽に設けたことを特徴とする蓄熱式電気温水器。
IPC (2件):
F24H 7/02 601 ,  F24H 7/02 603
FI (2件):
F24H 7/02 601 A ,  F24H 7/02 603 Z

前のページに戻る