特許
J-GLOBAL ID:200903063318073519
プリント配線板用感光性樹脂組成物及びそれを用いたプリント配線板の製造方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
小島 清路
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-336145
公開番号(公開出願番号):特開2000-159864
出願日: 1998年11月26日
公開日(公表日): 2000年06月13日
要約:
【要約】【課題】 硬化速度が速く、硬化後は耐湿性、耐熱性及び機械的強度に優れ、その表面を容易に粗化することができるプリント配線板用感光性樹脂及びその樹脂を用いて形成する硬化層を安全且つ簡易に粗化することができるプリント配線板の製造方法を提供する。【解決手段】 ビスフェノールA型エポキシ樹脂50重量部と、一般式(9)で表される脂環式エポキシ樹脂50重量部と、SbF6をアニオン種とするスルホニウム塩を光酸発生剤5重量部とを混合することによりプリント配線板用感光性樹脂組成物を得る。また、この樹脂組成物を層状に塗布し、硬化させた硬化層をアルカリ性の過マンガン酸カリウム水溶液で粗化することにより良好な粗化面を有するプリント配線板が得られる。
請求項(抜粋):
グリシジルエーテル型芳香族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂及び光酸発生剤を含有するプリント配線板用感光性樹脂組成物において、上記脂環式エポキシ樹脂は、脂環式エポキシ基を備える脂環式炭化水素基を2個以上有し、該脂環式炭化水素基の間に1個以上のエステル結合を備え、且つ上記脂環式エポキシ樹脂の分子量は500以上であることを特徴とするプリント配線板用感光性樹脂組成物。
IPC (7件):
C08G 59/68
, C08G 59/20
, G03F 7/004 503
, G03F 7/032 501
, G03F 7/40 521
, H05K 3/38
, H05K 3/46
FI (7件):
C08G 59/68
, C08G 59/20
, G03F 7/004 503 Z
, G03F 7/032 501
, G03F 7/40 521
, H05K 3/38 A
, H05K 3/46 T
Fターム (57件):
2H025AA00
, 2H025AA10
, 2H025AB15
, 2H025AC01
, 2H025AD01
, 2H025BD03
, 2H025BE00
, 2H025BE07
, 2H025FA01
, 2H025FA03
, 2H025FA15
, 2H025FA29
, 2H025FA30
, 2H025FA39
, 2H096AA26
, 2H096BA20
, 2H096EA02
, 2H096GA03
, 2H096HA01
, 2H096HA03
, 2H096HA30
, 2H096JA04
, 2H096LA16
, 4J036AA05
, 4J036AC02
, 4J036AC03
, 4J036AD07
, 4J036AD08
, 4J036AD09
, 4J036AD21
, 4J036AF05
, 4J036AF06
, 4J036AF08
, 4J036AJ08
, 4J036AJ09
, 4J036GA03
, 4J036HA02
, 4J036JA08
, 5E343AA17
, 5E343EE32
, 5E343GG16
, 5E346AA05
, 5E346AA06
, 5E346AA12
, 5E346AA38
, 5E346BB01
, 5E346CC09
, 5E346CC51
, 5E346CC58
, 5E346DD03
, 5E346EE35
, 5E346EE38
, 5E346GG01
, 5E346GG02
, 5E346GG15
, 5E346GG27
, 5E346HH11
引用特許:
審査官引用 (3件)
-
光硬化性エポキシ樹脂組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-116979
出願人:新日本理化株式会社
-
硬化性樹脂組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-287704
出願人:ダイセル化学工業株式会社
-
光硬化性樹脂組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-191229
出願人:ダイセル化学工業株式会社
前のページに戻る