特許
J-GLOBAL ID:200903063364296549

通信システム及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名古屋国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-046153
公開番号(公開出願番号):特開2009-206739
出願日: 2008年02月27日
公開日(公表日): 2009年09月10日
要約:
【課題】エラーへの対処方法を表すメッセージの印刷を、他装置に実行させる際に必要な通信量を抑える。【解決手段】本システムは、複合機等の複数の画像形成装置がLANを通じ互いに通信可能に接続されたシステムである。このシステムを構成する複合機は、自装置内で発生したエラーへの対処方法を表すメッセージを用紙に印刷する(S135)。但し、ジャム等の印刷不能に陥るエラーが生じると、自装置で上記メッセージを印刷できない。従って、この種の印刷不能エラーが発生した場合には(S130でYes)、エラーコードを、他の対応機種(複合機)に送信する(S165)。一方、複合機は、エラーコードを受信すると、エラーコードに対応するマニュアルデータをNVRAMから読み出し、このマニュアルデータを印刷処理することで、エラーコードに対応するエラーへの対処方法を表すメッセージを用紙に印刷する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
ネットワーク内の装置と通信可能な通信手段と、記録シートに画像を形成可能な画像形成手段と、を備えた複数の画像形成装置 が前記ネットワークを通じて互いに通信可能に接続された通信システムであって、 前記複数の画像形成装置の内、少なくとも一つの画像形成装置は、 自装置内で発生したエラーに対応するエラーコードを、自装置が備える前記通信手段を通じて、前記ネットワーク内の他の画像形成装置に送信する通知手段 を備えた第一の画像形成装置として構成され、 前記複数の画像形成装置の内、前記第一の画像形成装置と通信可能な少なくとも一つの画像形成装置は、 前記第一の画像形成装置から前記エラーコードを受信すると、自装置が備える前記画像形成手段に、前記受信したエラーコードに対応するエラーへの対処方法を表すメッセージを、記録シートに形成させる制御手段と、 前記第一の画像形成装置から送信されてくるエラーコードの種類毎に、エラーコードと、当該エラーコードの受信に対応して記録シートに形成すべきメッセージと、の対応関係を記憶する記憶手段と、 を備えた第二の画像形成装置として構成され、 前記第二の画像形成装置が備える前記制御手段は、自装置が備える前記記憶手段が記憶する前記対応関係に従って、自装置が備える前記画像形成手段に形成させるべきメッセージを特定し、当該画像形成手段に、前記第一の画像形成装置から受信したエラーコードに対応するエラーへの対処方法を表す前記メッセージを、記録シートに形成させる構成にされていること を特徴とする通信システム。
IPC (4件):
H04N 1/00 ,  B41J 29/42 ,  B41J 29/46 ,  G03G 21/00
FI (6件):
H04N1/00 106Z ,  H04N1/00 107Z ,  B41J29/42 F ,  B41J29/46 Z ,  G03G21/00 396 ,  G03G21/00 386
Fターム (37件):
2C061AP01 ,  2C061AP03 ,  2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061CQ24 ,  2C061CQ33 ,  2C061CQ41 ,  2C061HV32 ,  2C061HV33 ,  2C061HV48 ,  2H027DA48 ,  2H027EE07 ,  2H027EE08 ,  2H027EE10 ,  2H027EJ08 ,  2H027EJ13 ,  2H027EJ15 ,  2H027EK01 ,  2H027EK03 ,  2H027EK04 ,  2H027EK09 ,  2H027EK11 ,  2H027GB05 ,  2H027GB07 ,  2H027GB09 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AA13 ,  5C062AA35 ,  5C062AB22 ,  5C062AC04 ,  5C062AC35 ,  5C062AC42 ,  5C062AC51 ,  5C062AE07 ,  5C062AF00 ,  5C062BC04
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る