特許
J-GLOBAL ID:200903063419637960

セルロース架橋膜の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-232753
公開番号(公開出願番号):特開2000-061277
出願日: 1998年08月19日
公開日(公表日): 2000年02月29日
要約:
【要約】【課題】 既成形膜の透水性や分離特性を有し、且つ耐久性および耐圧性の向上したセルロース架橋膜を製造する方法を提供することにある。【解決手段】 セルロース膜に、OH基と反応性を有する架橋剤、触媒および孔径保持剤を付与した後に、加熱乾燥処理することによってセルロース架橋膜を製造する方法であって、孔径保持剤として、加熱温度より沸点が高い、多価アルコールを用いることを特徴とするセルロース架橋膜の製造方法。
請求項(抜粋):
セルロース膜に、OH基と反応性を有する架橋剤、触媒および孔径保持剤を付与した後に、加熱乾燥処理することによってセルロース架橋膜を製造する方法であって、孔径保持剤として、加熱温度より沸点が高い、多価アルコールを用いることを特徴とするセルロース架橋膜の製造方法。
Fターム (29件):
4D006GA06 ,  4D006GA07 ,  4D006GA13 ,  4D006HA01 ,  4D006HA32 ,  4D006HA42 ,  4D006HA59 ,  4D006MA01 ,  4D006MA02 ,  4D006MA03 ,  4D006MB02 ,  4D006MB05 ,  4D006MB16 ,  4D006MC11 ,  4D006MC13X ,  4D006NA04 ,  4D006NA16 ,  4D006NA41 ,  4D006NA44 ,  4D006NA46 ,  4D006NA54 ,  4D006NA64 ,  4D006PA01 ,  4D006PA02 ,  4D006PB02 ,  4D006PB09 ,  4D006PC11 ,  4D006PC42 ,  4D006PC47

前のページに戻る