特許
J-GLOBAL ID:200903063489205154

文章読み上げ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯村 雅俊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-121560
公開番号(公開出願番号):特開平5-313685
出願日: 1992年05月14日
公開日(公表日): 1993年11月26日
要約:
【要約】【目的】 文章中の登場人物に合わせて会話文の読み上げ音声を切り替えることが可能な文章読み上げ装置を実現する。これにより、教育用、ハンディキャップ用、および印刷校正用として適用すれば、極めて有効となる。【構成】 検出した会話文に対して、入力された文章を言語解析した結果より、会話文を発話した発話者の属性に関する情報を推定して、予め用意してある複数の話者から採取した音声ファイルを、推定された発話者情報に基づいて選択し、会話文にそれぞれ割り当てる。これにより、人手を介することなく、最適な音質の話者として文章を読み上げることができる。
請求項(抜粋):
入力された漢字かな交じり文に対して、句点(。)で区切られた文を解析単位として言語解析を行い、複数種類の単語辞書から得られた音韻情報および韻律情報から音声を合成する文章読み上げ装置において、入力された文章中のカギカッコをキ-に会話文を検出して切り出し、該会話文を記憶する会話文検出手段と、該会話文を発声するために適当な発話者の性別、年令、文章中の他の発話者との同一性等を解析することにより、発話者の属性を入力文章中から推定する発話者属性推定手段と、該推定手段により推定された発話者の性質に基づき、それぞれの会話文に適当な性質の音声を予め用意された複数の音声ファイルから選択して、選択された音声ファイルを会話文毎に割り当てる音声ファイル指定手段とを具備したことを特徴とする文章読み上げ装置。
IPC (4件):
G10L 3/00 ,  G06F 3/16 330 ,  G06F 3/16 ,  G06F 15/20 568

前のページに戻る