特許
J-GLOBAL ID:200903063506675410

画像読取装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 有我 軍一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-287962
公開番号(公開出願番号):特開平10-133299
出願日: 1996年10月30日
公開日(公表日): 1998年05月22日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、原稿を搬送方向に短いスリットガラス上を通過させつつ原稿画像を読み取る画像読取装置に関し、原稿の画像面をスリットガラスの読取位置に摺接させることなく画像を読み取ることにより、読取位置にごみが付着してしまうことをなくして、読取画像の画質低下を防止することを目的とする。【解決手段】 原稿の読取位置Rを反転ガイド28の下流側端部の端面28bに近接させ、原稿Pの画像面にスリットガラス2との間に形成される空間を介して光を照射し該空間を介して反射されてきた反射光を取り込んで画像を読み取る。これによって、原稿Pがスリットガラス2上の読取位置Rに摺接するのをなくしてごみ100が読取位置Rに残って画像として読み取られるのを防止する。
請求項(抜粋):
原稿の搬送方向の長さよりも短いスリットガラスの読取位置上を通過する原稿に該スリットガラスを介して照射したライン状の光の反射光を取り込んで画像を読み取る画像読取手段と、原稿をスリットガラス上に案内する通紙経路に通紙して搬送する原稿搬送手段と、を備える画像読取装置において、読取位置に隣接して該読取位置の上流側上方に位置する通紙経路の下面を構成するガイド面を形成され、該ガイド面が搬送されてきた原稿を読取位置の上面上を通過するように案内するガイド部材を備え、画像読取手段の読取位置をガイド部材の下流側端部に近接させ、該画像読取手段は原稿の画像面にスリットガラスとの間に形成される空間を介して光を照射し該空間を介して反射されてきた反射光を取り込んで画像を読み取ることを特徴とする画像読取装置。
IPC (4件):
G03B 27/62 ,  G03B 27/50 ,  G03G 15/00 107 ,  G03G 15/04 115
FI (4件):
G03B 27/62 ,  G03B 27/50 A ,  G03G 15/00 107 ,  G03G 15/04 115
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開平2-280565
  • 特開平3-129967
  • 特開平3-278070
全件表示
審査官引用 (11件)
  • 特開平2-280565
  • 特開平2-280565
  • 特開昭52-043313
全件表示

前のページに戻る