特許
J-GLOBAL ID:200903063540537566

電荷蓄積時間プログラムを搭載したデジタルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 松浦 孝 ,  小倉 洋樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-208326
公開番号(公開出願番号):特開2004-140793
出願日: 2003年08月22日
公開日(公表日): 2004年05月13日
要約:
【課題】固体撮像素子及び撮影光学系を具備して成るデジタルカメラであって、適正な手ブレ限界電荷蓄積時間に基づいて作成された電荷蓄積時間プログラムを搭載したデジタルカメラを提供する。【解決手段】デジタルカメラは光学的ローパスフィルタ32を備えたCCD撮像素子30と、被写体像を光学的ローパスフィルタを通して固体撮像素子の受光面に結像させる撮影光学系14と、撮影時に最適露出パラメータを決定するための電荷蓄積時間プログラムを格納する格納手段とを具備して成る。電荷蓄積時間プログラムのプログラム線図の最低輝度側屈曲点における電荷蓄積時間については、適正な手ブレ限界電荷蓄積時間となるように所定の条件下で決められる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光学的ローパスフィルタを備えた固体撮像素子と、被写体像を前記光学的ローパスフィルタを通して前記固体撮像素子の受光面に結像させる撮影光学系と、撮影時に最適露出パラメータを決定するための電荷蓄積時間プログラムを格納する格納手段とを具備し、前記固体撮像素子のフィルム換算画素ピッチp(μm)が4p≧60であって、前記電荷蓄積時間プログラムのプログラム線図の最低輝度側屈曲点における電荷蓄積時間Tが以下の式を満たすことを特徴とするデジタルカメラ。 1/(fc×60/4p) ≧ T ≧ 1/fc 但し、上記式において、 fcはフィルム換算焦点距離(mm)
IPC (4件):
H04N5/232 ,  G03B7/08 ,  G03B7/095 ,  G03B11/00
FI (5件):
H04N5/232 Z ,  H04N5/232 A ,  G03B7/08 ,  G03B7/095 ,  G03B11/00
Fターム (19件):
2H002BB06 ,  2H002CC00 ,  2H002CC21 ,  2H002FB14 ,  2H002FB21 ,  2H002FB22 ,  2H002FB23 ,  2H002FB24 ,  2H002GA41 ,  2H002GA42 ,  2H002GA43 ,  2H002JA07 ,  2H083AA09 ,  2H083AA26 ,  2H083AA53 ,  5C022AA13 ,  5C022AB55 ,  5C022AC52 ,  5C022AC69

前のページに戻る