特許
J-GLOBAL ID:200903063557184349

抗菌抗歯垢口腔用組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 湯浅 恭三 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-176976
公開番号(公開出願番号):特開平6-192060
出願日: 1993年07月16日
公開日(公表日): 1994年07月12日
要約:
【要約】【目的】 抗菌抗歯垢効果を強化した口腔用組成物とそれによる口腔衛生の促進方法を提供すること。【構成】 例えばトリクロサンのような実質的に水に不溶な非カチオン抗菌抗歯垢剤と、前記抗菌剤の口腔表面への分配とこの表面上の保持とを強化する抗菌強化剤として、例えば架橋したポリ(メチルビニルエーテル/マレイン酸又は無水物)のような、合成架橋ポリマーとを含む口腔用組成物と、それによる口腔衛生の促進方法。
請求項(抜粋):
口腔に許容されるビヒクル中に抗歯垢有効量の実質的に水に不溶な非カチオン抗菌剤と、前記抗菌剤の口腔表面への分配と口腔表面でのその保持とを強化するために有効な量での抗菌強化剤とを含む口腔用組成物であって、前記抗菌強化剤が合成架橋ポリマーを含み、前記合成架橋ポリマーは、1重量%水溶液中で0.1〜100ラジアント/秒の供給周波数範囲内の周波数に実質的に関係ない弾性率もしくは貯蔵弾性率G’と粘稠弾性率もしくは損失弾性率G”と、そのオリジナル値の大きさの1オーダー未満で変化するG’最小値5,000dyne/cm2と、0.05より大きく1未満の範囲内のG”/G’比とを有する、口腔用組成物。
IPC (9件):
A61K 7/16 ,  A61K 7/18 ,  A61K 31/05 ACK ,  A61K 31/055 ,  A61K 31/085 ADZ ,  A61K 31/235 ,  A61K 31/765 ,  A61K 31/795 ,  A61K 31/80 AGA
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 特開平2-288819
  • 特開昭61-015825
  • 特開昭54-119025
全件表示

前のページに戻る