特許
J-GLOBAL ID:200903063580163103

空気調和装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮田 金雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-041812
公開番号(公開出願番号):特開2002-243191
出願日: 2001年02月19日
公開日(公表日): 2002年08月28日
要約:
【要約】【課題】 単位面積あたりの空調能力が大きな空気調和装置の好適な構成を得る。【解決手段】 熱交換器2と、この熱交換器2を通過する空気流を発生させるファンと、熱交換器2の下方に配設されたドレンパン3とを室内機に備えた空気調和装置において、ファンは熱交換器2正面平均風速が2m/s以上となる送風能力を有し、熱交換器2底部とドレンパン3底部との距離h1を30mm以上、熱交換器2とドレンパン3側面との距離h3を35mm以上とし、且つ熱交換器2底部とドレンパン3側面上縁との高低差h2を30〜40mmとした。
請求項(抜粋):
圧縮機、熱源側熱交換器、絞り装置、利用側熱交換器および前記圧縮機を順次冷媒配管で接続した冷凍サイクルのうち、少なくとも利用側熱交換器と、この利用側熱交換器を通過する空気流を発生させる送風機と、前記利用側熱交換器の下方に配設されたドレンパンとを室内機に備えた空気調和装置において、前記送風機は前記利用側熱交換器正面平均風速が2m/s以上となる送風能力を有し、前記利用側熱交換器底部と前記ドレンパン底部との距離を30mm以上、前記利用側熱交換器と前記ドレンパン側面との距離を35mm以上とし、且つ前記利用側熱交換器底部と前記ドレンパン側面上縁との高低差を30〜40mmとしたことを特徴とする空気調和装置。
IPC (6件):
F24F 1/00 321 ,  F24F 1/00 ,  F24F 1/00 401 ,  F24F 11/02 ,  F24F 11/02 102 ,  F25B 1/00 395
FI (6件):
F24F 1/00 321 ,  F24F 1/00 401 Z ,  F24F 11/02 G ,  F24F 11/02 102 W ,  F25B 1/00 395 A ,  F24F 1/00 391 C
Fターム (6件):
3L050BA02 ,  3L050BA05 ,  3L050BA10 ,  3L051BE05 ,  3L060AA05 ,  3L060CC19

前のページに戻る