特許
J-GLOBAL ID:200903063589452906

茶葉の格付け方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 畝本 正一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-115195
公開番号(公開出願番号):特開2000-304694
出願日: 1999年04月22日
公開日(公表日): 2000年11月02日
要約:
【要約】【課題】 茶葉の成分の計測時間を短縮し、格付け処理の迅速化を可能にした茶葉の格付け方法及びその装置を提供する。【解決手段】 茶葉(2)の格付けに必要な特定成分を予め特定し、その成分に対応する近赤外線(12)の波長(特定波長の吸光度λ1 、λ2 、λ3 )を選択し、茶葉からの反射光(38)又は透過光から特定波長の近赤外線を選択して検出し、その検出値を茶葉の格付けに用いる。近赤外線検出手段(干渉フィルタ40、44、70、72、74、PbS検出器42、46、76、78、80)は、特定波長のみを検出可能にし、複数の特定波長毎に近赤外線検出手段を設定する。このようにすることで、複数のフィルタ交換を不要にし、茶葉の成分の計測時間を短縮して格付け処理の迅速化を実現することができる。
請求項(抜粋):
茶葉の成分中の特定成分の1又は2以上を選択し、その成分の計測に必要な近赤外線の波長を予め特定し、その検出値を前記茶葉の格付けに用いることを特徴とする茶葉の格付け方法。
IPC (3件):
G01N 21/35 ,  A23F 3/06 ,  G01N 33/02
FI (3件):
G01N 21/35 Z ,  A23F 3/06 A ,  G01N 33/02
Fターム (25件):
2G059AA01 ,  2G059AA05 ,  2G059BB11 ,  2G059CC20 ,  2G059EE01 ,  2G059EE02 ,  2G059EE11 ,  2G059FF10 ,  2G059GG07 ,  2G059GG10 ,  2G059HH01 ,  2G059JJ02 ,  2G059JJ03 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ16 ,  2G059JJ17 ,  2G059JJ22 ,  2G059JJ24 ,  2G059KK03 ,  2G059MM09 ,  2G059PP04 ,  4B027FC10 ,  4B027FP01 ,  4B027FR17 ,  4B027FR18

前のページに戻る