特許
J-GLOBAL ID:200903063640021907

近赤外線を用いた穀物評価装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 牧 哲郎 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-088268
公開番号(公開出願番号):特開平5-256767
出願日: 1992年03月13日
公開日(公表日): 1993年10月05日
要約:
【要約】【目的】米などのサンプル中における評価成分の含有量のばらつきなどの評価のみならず、特にサンプルが米の場合には、混合米か否かの判定やその混合比の評価を可能にすること。【構成】サンプルセルホルダ移動機構10により、サンプルを充填したサンプルセルを装着したサンプルセルホルダ7が、上下方向に間欠的に移動する。透過光センサ8は、サンプルの間欠的移動が停止するたびに、当該サンプルの透過光を複数回測定する。コンピュータ40は、その複数回の測定値を平均してサンプルの評価成分の含有量を算出する。さらにコンピュータ40は、その算出した複数の含有量の平均値を求める一方、その求めた含有量の測定分布を評価するために、標準偏差、歪み、またはとがりなどを算出する。
請求項(抜粋):
近赤外線の波長を連続的に変化させて近赤外線をサンプルに照射する近赤外線分光手段と、前記サンプルをそのサンプル測定位置において間欠的に移動する間欠的移動手段と、前記サンプルの間欠的移動が停止するたびに、当該サンプルの透過光または反射光を測定する測定手段と、その測定値からサンプルの評価成分の含有量を算出する含有量算出手段と、その算出した複数の含有量の分布を評価する分布評価手段と、を備えてなる近赤外線を用いた穀物評価装置。
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開昭64-026126
  • 特開平3-095442
  • 特開昭63-052862
全件表示

前のページに戻る