特許
J-GLOBAL ID:200903063664196759

物質の濃度測定システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小野 由己男 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-519291
公開番号(公開出願番号):特表2002-529682
出願日: 1998年06月19日
公開日(公表日): 2002年09月10日
要約:
【要約】その一端に本体(22)が塗着された光ファイバ(10)を有するセンサを備える検定物質の濃度を測定するためのシステムである。蛍光体が本体(22)内に分配され、その蛍光活性が検定物質の濃度に応じて変更される。LED(40)のような光源からの光は、ファイバ(10)により本体(22)に搬送される。蛍光体から放射された光は、ファイバ(10)に沿って検出器ユニット(54)に搬送される。検定物質の濃度はLED(40)の動作後に放射された光の増加の特性を測定することにより判定される。
請求項(抜粋):
検定物質の濃度を測定するためのシステムであって、 前記検定物質の濃度に関連して測定可能に変更される蛍光活性を有する蛍光体を含む感知装置本体と、前記蛍光体への光及び前記蛍光体からの光を搬送するための光搬送手段とを備えるセンサと、 動作時に、前記蛍光体を活性化するために前記光搬送手段に光を加える励起光源と、 ポリマー本体において前記蛍光体により放射される光を検出し、かつそれに応じて信号を生成するための検出器と、 前記検出器により生成された前記信号を解析し、かつ前記センサにより検出された前記検定物質の濃度を前記信号から計算するための解析装置とを備え、 前記検出器が、前記励起光源が光ファイバに光を加えるように動作するのと同時に前記蛍光体により放射される光の過渡的な変化を検出するために動作することを特徴とするシステム。
IPC (2件):
G01N 21/78 ,  G01N 21/64
FI (2件):
G01N 21/78 C ,  G01N 21/64 B
Fターム (28件):
2G043AA01 ,  2G043BA09 ,  2G043DA02 ,  2G043EA01 ,  2G043EA17 ,  2G043HA05 ,  2G043KA05 ,  2G043NA01 ,  2G043NA05 ,  2G043NA06 ,  2G054AA01 ,  2G054AB07 ,  2G054BA04 ,  2G054BB08 ,  2G054CA08 ,  2G054CE02 ,  2G054EA03 ,  2G054EA06 ,  2G054EB01 ,  2G054FA16 ,  2G054FA19 ,  2G054FA27 ,  2G054FA28 ,  2G054FA32 ,  2G054FA44 ,  2G054GA04 ,  2G054JA01 ,  2G054JA05
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭63-011135
  • 特表昭59-500896
  • 特開昭63-029620
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開昭63-011135
  • 特表昭59-500896
  • 特開昭63-029620
全件表示
引用文献:
前のページに戻る