特許
J-GLOBAL ID:200903063670250218

非水電解液二次電池用負極とこれを用いた電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 滝本 智之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-194563
公開番号(公開出願番号):特開平9-045312
出願日: 1995年07月31日
公開日(公表日): 1997年02月14日
要約:
【要約】【目的】 充電時に極板表面で金属リチウムが針状に析出することを防止できると同時に高容量密度が得られる新規な負極と、これを用いた非水電解液二次電池を提供する。【構成】 チューブの中空部にLi,Na,K,Mg,Caを含み、該チューブの両端部が開口されたカーボンナノチューブ化合物を用いて負極を構成し、この負極を用いて非水電解液二次電池を構成する。
請求項(抜粋):
螺旋状に巻かれた炭素部位の面間距離d(002)が0.34nmであり、中空部を備えたカーボンナノチューブ化合物であって、該チューブの両端部が開口するとともに、開口した中空部にLi,Na,K,Mg,Caの内、少なくとも1種の元素を10ppmから100ppmの範囲で含むフラーレン類縁化合物を用いたことを特徴とする非水電解液二次電池用負極。
IPC (4件):
H01M 4/02 ,  C01B 31/02 101 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 4/02 D ,  C01B 31/02 101 Z ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z

前のページに戻る