特許
J-GLOBAL ID:200903063766957959

感熱記録シート

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河澄 和夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-020317
公開番号(公開出願番号):特開平9-207452
出願日: 1996年02月06日
公開日(公表日): 1997年08月12日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 画像安定性に優れた感熱記録シートの提供。【解決手段】 支持体上に、無色ないし淡色の塩基性無色染料と有機顕色剤とを主成分として含有する感熱発色層を設けた感熱記録シートにおいて、該感熱発色層が有機顕色剤として下記一般式(I)または(II)で表わされる化合物を含有し、かつ安定剤として下記一般式 (III)で表わされるアミノベンゼンスルホンアミド誘導体を一般式(I) または (II)で表わされる有機顕色剤1部に対して0.01〜2部含有する感熱記録シート。例 N-(ベンゼンスルホニル)-p-(フェニルウレイレン)ベンズアミド例 N-(4-トルイル)-N’-{p-(4-メトキシベンゾイルアミノスルホニル)}フェニルチオウレア
請求項(抜粋):
支持体上に、無色ないし淡色の塩基性無色染料と有機顕色剤とを主成分として含有する感熱発色層を設けた感熱記録シートにおいて、該感熱発色層が有機顕色剤として下記一般式 (I)または(II)で表わされる化合物を含有し、かつ安定剤として下記一般式 (III)で表わされるアミノベンゼンスルホンアミド誘導体を一般式(I) または (II)で表わされる有機顕色剤1部に対して0.01〜2部含有することを特徴とする感熱記録シート。【化1】(但し式中Aは、水素、C1 〜C4 のアルキル基、C1 〜C4 のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基を表わす。また式中R1 、R2 、R3 、は水素原子、C1 〜C4 のアルキル基、C1 〜C4 のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基を示す。またR1 とR2 は互いに結合し芳香環を形成しても良い。またYは硫黄原子または酸素原子である。)【化2】(但し式中Bは、水素、C1 〜C4 のアルキル基、C1 〜C4 のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基を表わす。また式中R1 、R2 、R3 、は水素原子、C1 〜C4 のアルキル基、C1 〜C4 のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基を示す。またR1 とR2 は互いに結合し芳香環を形成しても良い。またYは硫黄原子または酸素原子である。)【化3】(式中、Xは炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜3のアルコキシ基、水素原子、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子を表す。mは1〜3の整数を表す。)
IPC (2件):
B41M 5/30 ,  B41M 5/26
FI (2件):
B41M 5/18 108 ,  B41M 5/18 101 C

前のページに戻る