特許
J-GLOBAL ID:200903063780626094

炭素質微細繊維状体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 重野 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-173001
公開番号(公開出願番号):特開2004-019018
出願日: 2002年06月13日
公開日(公表日): 2004年01月22日
要約:
【課題】反応器内で炭素源ガスを触媒の存在下に反応させることにより炭素質微細繊維状体を製造するにあたり、反応器や配管内での炭素質微細繊維状体の固化を防止して、均質な形状と物性を有する炭素質微細繊維状体を効率的にかつ安価に大量生産する。【解決手段】噴流層反応器30内に触媒粒子及び炭素源ガスを導入して、噴流層を形成しながら、炭素質微細繊維状体の平均粒径10〜200μmの凝集体を製造し、この凝集体粒子と炭素源ガスとを流動層反応器40,50内に導入して、凝集体の流動層を形成しながら凝集体を成長させて炭素質微細繊維状体を製造する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
噴流層反応器内に触媒粒子及び炭素源ガスを導入して、噴流層を形成しながら、炭素質微細繊維状体の平均粒径10〜200μmの微粒状凝集体を製造する工程と、 流動層反応器内に、炭素源ガスと前記噴流層反応器から取り出された該微粒状凝集体とを導入して、該微粒状凝集体の流動層を形成しながら該凝集体を成長させる工程と を有することを特徴とする炭素質微細繊維状体の製造方法。
IPC (2件):
D01F9/127 ,  C01B31/02
FI (2件):
D01F9/127 ,  C01B31/02 101F
Fターム (23件):
4G146AA11 ,  4G146AB06 ,  4G146AC03A ,  4G146AC03B ,  4G146BA11 ,  4G146BA12 ,  4G146BC08 ,  4G146BC19 ,  4G146BC42 ,  4G146DA03 ,  4G146DA13 ,  4G146DA25 ,  4G146DA27 ,  4G146DA29 ,  4L037CS03 ,  4L037FA02 ,  4L037FA20 ,  4L037PA09 ,  4L037PA11 ,  4L037PA18 ,  4L037PA28 ,  4L037PC10 ,  4L037UA04
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)
  • 炭素質微細繊維状体の粒状凝集体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-173002   出願人:三菱化学エンジニアリング株式会社, 株式会社島津製作所, 三菱化学株式会社

前のページに戻る