特許
J-GLOBAL ID:200903063796345230

面放電型プラズマディスプレイパネル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-106953
公開番号(公開出願番号):特開平5-299022
出願日: 1992年04月24日
公開日(公表日): 1993年11月12日
要約:
【要約】【目的】本発明は蛍光体によって種々の色のマトリクス表示を行う3電極構造の面放電型プラズマディスプレイパネルに関し、視野角が大きく且つ高輝度の表示を実現することを目的とする。【構成】放電空間30を挟む基板対の一方の基板11の内面上に、面放電のための電極対を構成する互いに平行な表示電極X,Y2を有し、他方の基板21の内面上に、表示電極X,Yと交差する方向に延びるアドレス電極Aと、放電空間30を区画する帯状の隔壁29と、放電により発光する蛍光体28とを有したマトリクス表示方式の面放電型プラズマディスプレイパネル1であって、蛍光体28が、隔壁29の側面及びアドレス電極Aの表面を含めて、放電空間30の基板21側の単位発光領域EU内の壁面のほぼ全面に設けられて構成される。
請求項(抜粋):
放電空間(30)を挟む基板対の一方の基板(11)の内面上に、面放電のための電極対を構成する互いに平行な表示電極(X,X2)(Y,Y2)を有し、他方の基板(21)の内面上に、前記表示電極(X,X2)(Y,Y2)と交差する方向に延びるアドレス電極(A,A2)と、前記放電空間(30)を区画する帯状の隔壁(29,292)と、放電により発光する蛍光体(28)とを有したマトリクス表示方式の面放電型プラズマディスプレイパネル(1,2)であって、前記蛍光体(28)が、前記隔壁(29,292)の側面及び前記アドレス電極(A,A2)の表面を含めて、前記放電空間(30)の前記基板(21)側の単位発光領域(EU)内の壁面のほぼ全面に設けられてなることを特徴とする面放電型プラズマディスプレイパネル。
IPC (2件):
H01J 11/00 ,  H01J 11/02
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平1-255130
  • 特開平2-152139
審査官引用 (2件)
  • 特開平1-255130
  • 特開平2-152139

前のページに戻る