特許
J-GLOBAL ID:200903063905396878

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-075637
公開番号(公開出願番号):特開2006-259147
出願日: 2005年03月16日
公開日(公表日): 2006年09月28日
要約:
【解決課題】 作業環境に応じた適切な動作モードを設定することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】 画像形成装置10は、動作音の発生を抑えた動作を優先する低騒音モード及び画像形成の高速動作を優先する高生産モードの何れか一方の動作モードが選択的に実行可能とされると共に設定された動作モードでプリントを実行しており、フラッシュメモリ43に前記低騒音モード及び前記高生産モードの各動作モード毎の実行回数を示す回数情報を記憶しており、CPU40によって、前記回数情報によって示される実行回数が多い方の動作モードをデフォルトの動作モードとして設定している。【選択図】図2
請求項(抜粋):
動作音の発生を抑えた動作を優先する低騒音モード及び画像形成の高速動作を優先する高生産モードの何れか一方の動作モードが選択的に実行可能とされると共に設定された動作モードが実行される画像形成装置であって、 前記低騒音モード及び前記高生産モードの各動作モード毎の実行回数を示す回数情報を記憶する記憶手段と、 前記回数情報によって示される実行回数が多い方の動作モードをデフォルトの動作モードとして設定する設定手段と、 を備えた画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 21/00 ,  B41J 29/38
FI (3件):
G03G21/00 370 ,  G03G21/00 378 ,  B41J29/38 Z
Fターム (18件):
2C061AP04 ,  2C061AQ06 ,  2C061AR03 ,  2C061BB17 ,  2C061HH06 ,  2C061HK15 ,  2C061HK23 ,  2C061HM00 ,  2C061HM03 ,  2H027DA38 ,  2H027DA44 ,  2H027DA45 ,  2H027DE07 ,  2H027EE07 ,  2H027EE08 ,  2H027FB02 ,  2H027FC02 ,  2H027ZA07
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る