特許
J-GLOBAL ID:200903064030107393

液晶素子の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-092767
公開番号(公開出願番号):特開平11-271532
出願日: 1998年03月20日
公開日(公表日): 1999年10月08日
要約:
【要約】【課題】 液晶ポリマーを効率的に配向処理でき、ハジキ等の欠陥が少なくて品質の均一性に優れる液晶素子を効率よく得ることができる製造方法の開発。【解決手段】 配向膜上に液晶ポリマー溶液を塗工してそれを必要に応じ液晶ポリマー無配向状態に乾燥後、液晶ポリマーのガラス転移温度よりも50°C以上高く、かつ液晶相を呈する温度に加熱する液晶素子の製造方法。【効果】 配向の解消に長時間の加熱処理を要する小さいドメイン状の配向部分が形成される乾燥過程を回避でき、短時間の加熱処理でモノドメイン状態に良好に配向させうる。
請求項(抜粋):
配向膜上に液晶ポリマー溶液を塗工してそれを液晶ポリマーのガラス転移温度よりも50°C以上高く、かつ液晶相を呈する温度に加熱することを特徴とする液晶素子の製造方法。
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る