特許
J-GLOBAL ID:200903064047832415

コンテンツ送信方法及び装置、並びにこれらを用いたコンテンツ配信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 蔵合 正博 ,  酒井 一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-282191
公開番号(公開出願番号):特開2005-051562
出願日: 2003年07月29日
公開日(公表日): 2005年02月24日
要約:
【課題】コンテンツ配信者が、コンテンツの情報や配信数、配信にかかる所要時間、配信コスト、コンテンツの内容、配信回線状況といった要素から最適な配信方法及び配信路を選択する。 【解決手段】コンテンツ送信手段は、コンテンツ管理手段、配信経路選択手段、ユーザ情報管理手段、経路情報把握手段から得られる情報を解析して、配信方法判断手段にて最適な配信方法と配信路を決定する。配信方法や配信路が決定したら、配信経路選択手段、放送送信手段、通信送信手段を用いて、コンテンツ受信手段に配信する。コンテンツ受信手段は、放送受信手段、通信受信手段で配信されたコンテンツを受信し、必要ならばコンテンツ記録手段にコンテンツを記録する。ユーザはコンテンツ記録手段に記録されている或いは、コンテンツ送信手段からのコンテンツをコンテンツ選択手段で選択する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
コンテンツおよびコンテンツの属性情報を蓄え管理するコンテンツ管理手段と、ユーザの情報を管理するユーザ情報管理手段と、コンテンツデータを配信するための複数の配信路と、前記複数の配信路のそれぞれの状況を把握する経路情報把握手段と、配信に関する情報を使用して配信方法を判断する配信方法判断手段と、配信方法判断手段による判断結果に基づいて配信経路を選択して切り替えるための配信経路選択手段と、放送経路を配信路としてコンテンツを送信するための放送送信手段と、通信経路を配信路としてコンテンツを送信するための通信送信手段とから構成され、 前記配信方法判断手段は、コンテンツ管理手段と、ユーザ情報管理手段と、経路情報把握手段とのいずれか一つ以上のデータにより配信方法を判断することを特徴とするコンテンツ送信装置。
IPC (3件):
H04N7/173 ,  G06F13/00 ,  H04L12/56
FI (3件):
H04N7/173 620Z ,  G06F13/00 540A ,  H04L12/56 100B
Fターム (16件):
5C064BA01 ,  5C064BB05 ,  5C064BC10 ,  5C064BC18 ,  5C064BC20 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5C064BD09 ,  5K030GA01 ,  5K030HA08 ,  5K030HB01 ,  5K030HB02 ,  5K030HC01 ,  5K030KA05 ,  5K030LB05 ,  5K030LD07
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る