特許
J-GLOBAL ID:200903064051359058

反強誘電性液晶複合体

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-015758
公開番号(公開出願番号):特開2003-213265
出願日: 2002年01月24日
公開日(公表日): 2003年07月30日
要約:
【要約】【課題】強誘電性液晶や反強誘電性液晶と重合体との従来の複合体は、機械的強度、配向制御、焼き付き現象および応答時間等の問題点の改善について、総合的に満足できるものではなかった。これらの問題点を解決し、総合的に優れた反強誘電性液晶と重合体との複合体を提供することが本発明の目的である。【解決手段】特定の液晶性モノマーから得られる重合体の構造物中に、反強誘電性液晶化合物またはこの化合物を含む反強誘電性の組成物が存在していることを特徴とする反強誘電性液晶複合体によって上記の課題が解決される。このとき液晶性モノマーはネマチック相を示すものであることが好ましく、またフマル酸エステル誘導体、ジフルオロメチレンオキシ基を含む(メタ)アクリル酸誘導体、フルオレン環を有する(メタ)アクリル酸誘導体、オキシラン環もしくはオキセタン環を有する化合物等から選ばれることが好ましい。
請求項(抜粋):
液晶性モノマーから得られる重合体の構造物中に、反強誘電性液晶が存在していることを特徴とする反強誘電性液晶複合体。
IPC (7件):
C09K 19/44 ,  C09K 19/20 ,  C09K 19/34 ,  C09K 19/38 ,  C09K 19/46 ,  G02F 1/13 500 ,  G02F 1/141
FI (7件):
C09K 19/44 ,  C09K 19/20 ,  C09K 19/34 ,  C09K 19/38 ,  C09K 19/46 ,  G02F 1/13 500 ,  G02F 1/141
Fターム (28件):
2H088GA02 ,  2H088GA04 ,  2H088JA20 ,  2H088MA01 ,  2H088MA09 ,  2H088MA18 ,  2H088MA20 ,  4H027BA07 ,  4H027BA11 ,  4H027BD01 ,  4H027BD08 ,  4H027BD12 ,  4H027BD24 ,  4H027BE05 ,  4H027CB04 ,  4H027CE08 ,  4H027CF03 ,  4H027CF08 ,  4H027CK01 ,  4H027CM03 ,  4H027CN05 ,  4H027CR03 ,  4H027CS03 ,  4H027CT03 ,  4H027CU03 ,  4H027CV01 ,  4H027CX01 ,  4H027DM03
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る