特許
J-GLOBAL ID:200903064073147208

電池パック、充電制御方法およびアプリケーション機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 杉浦 正知 ,  森 幸一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-349748
公開番号(公開出願番号):特開2006-164547
出願日: 2004年12月02日
公開日(公表日): 2006年06月22日
要約:
【課題】 非正規品の充電器によって充電されることによる危険性、信頼性の低下を回避する。 【解決手段】 電池パックと充電装置とが相互認証を行い、相互認証の結果に基づいて充電動作が制御される。充電を開始すると、S21において、電流測定および電圧測定がなされ、電圧が3V以上で、且つ充電電流が50mA以上か否かがS22において判定される。S22の判定結果が肯定の場合には、S23において、認証が成立しているか否かが判定される。認証が成立する場合には、充電遮断動作がなされない。認証が成立しない場合には、S24において、充電状態が60秒経過したか否かが判定される。60秒経過したと判定されると、ステップS25において、充電遮断動作が実行され、充電電流が遮断される。充電遮断動作がなされた場合、電池パックを充電装置から取り外す時に、充電遮断状態が解除される。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
2次電池と2次電池の充放電を制御する回路とを有する電池パックにおいて、 充電装置に設けられた他のコンピュータと通信を行い、認証を行うコンピュータと、 上記認証が成立する場合に充電電流を2次電池に供給し、上記認証が成立しない場合に充電電流を遮断するように、上記コンピュータによって制御される充電制御手段と を有することを特徴とする電池パック。
IPC (3件):
H01M 10/44 ,  H02J 7/00 ,  H02J 7/02
FI (3件):
H01M10/44 P ,  H02J7/00 S ,  H02J7/02 F
Fターム (10件):
5G003AA01 ,  5G003BA02 ,  5G003FA08 ,  5G003GA01 ,  5G003GC04 ,  5G003GC05 ,  5H030AS11 ,  5H030AS14 ,  5H030BB01 ,  5H030FF51
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る