特許
J-GLOBAL ID:200903064462898570

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 樺山 亨 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-291196
公開番号(公開出願番号):特開2000-125128
出願日: 1998年10月13日
公開日(公表日): 2000年04月28日
要約:
【要約】【課題】画像ハイライト部をより低濃度から安定して再現させ、中濃度部から高濃度部は解像性と安定性を図れる画像形成装置を提供する。【解決手段】本発明の画像形成装置は、画像処理部の階調処理回路78等に、隣接画素の画像データを加算する手段と、その加算データにより特定画素から濃度を発生する手段と、その濃度発生画素を副走査方向に変更する手段とを有し、その濃度発生画素を副走査方向に変更する手段により、副走査方向の隣接画素を結合することを特徴とするので、複数ドットの画像データを副走査方向に加算し、特定画素から濃度を発生させていく際、濃度発生の特定画素を適切に配置することにより副走査方向に関して連結したドットが再現でき、電位集中と飽和領域の増加が達成できるため、特にハイライト部で画像の安定性を確保することができる。
請求項(抜粋):
多階調の画像信号を変調して画像を形成する画像形成装置において、隣接画素の画像データを加算する手段と、その加算データにより特定画素から濃度を発生する手段と、その濃度発生画素を副走査方向に変更する手段とを有し、その濃度発生画素を副走査方向に変更する手段により、副走査方向の隣接画素を結合することを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
H04N 1/405 ,  B41J 2/52 ,  B41J 2/44 ,  G06T 5/00 ,  H04N 1/407
FI (5件):
H04N 1/40 B ,  B41J 3/00 A ,  B41J 3/00 M ,  G06F 15/68 310 J ,  H04N 1/40 101 E
Fターム (34件):
2C262AA05 ,  2C262AA24 ,  2C262AA26 ,  2C262AA27 ,  2C262AB13 ,  2C262AC11 ,  2C262BB09 ,  2C262BB20 ,  2C262BB44 ,  2C262DA09 ,  2C362CA11 ,  5B057AA11 ,  5B057BA28 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB07 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC02 ,  5B057CE08 ,  5B057CE13 ,  5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077NN02 ,  5C077NN17 ,  5C077PP33 ,  5C077PP38 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ12 ,  5C077TT03 ,  5C077TT06
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-200076
  • 特開平4-200076

前のページに戻る