特許
J-GLOBAL ID:200903064494236323

カラー画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-401466
公開番号(公開出願番号):特開2003-202729
出願日: 2001年12月28日
公開日(公表日): 2003年07月18日
要約:
【要約】【課題】 カラー画像形成時および単色画像形成時のいずれの画像形成時であっても、最上流側で転写されるトナー像の定着後の画像濃度差を解消する。【解決手段】 各転写部材81BK,81C,81M,81Yの記録紙搬送ベルト72への圧接力は、圧接力調整手段93BK,93C,93M,93Yによって、単色画像形成時とカラー画像形成時とに応じて調整し、カラー画像形成時と単色画像形成時とのそれぞれで、記録紙搬送ベルト72に対する転写部材の圧接力を切換える。この圧接力の調整は、電界の強さと電界発生部から観測点までの距離とが反比例の関係にあるため、感光体ドラム75Bk,75C,75M,75Yに対する転写部材81BK,81C,81M,81Yの対向位置を変更することによって、転写電界を変化させる。
請求項(抜粋):
記録紙の予め定める搬送経路に沿って設けられ、静電潜像への現像剤の付着による顕像化によって相互に異なる各色のトナー像が形成される複数の感光体ドラムと、記録紙を乗載して前記搬送経路に沿って搬送する記録紙搬送ベルトを有し、単色画像形成時には、記録紙の搬送方向の最も上流側に配置される感光体ドラムだけに記録紙搬送ベルトを接触させるとともに、残余の感光体ドラムから記録紙搬送ベルトを離間させ、カラー画像形成時には、全ての感光体ドラムに記録紙搬送ベルトを接触させる搬送手段と、各感光体ドラム毎に、前記記録紙搬送ベルトに関して各感光体ドラムとは反対側で記録紙搬送ベルトの内周面に臨んで設けられ、各感光体ドラムに形成されたトナー像を記録紙に個別に転写する複数の転写部材と、カラー画像形成時と単色画像形成時とに応じて、各転写部材の記録紙搬送ベルトへの圧接力を調整する圧接力調整手段と、記録紙上に転写されたトナー像を、その記録紙に定着する定着手段とを含むことを特徴とするカラー画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/01 114 ,  G03G 15/01 ,  G03G 15/16
FI (3件):
G03G 15/01 114 B ,  G03G 15/01 R ,  G03G 15/16
Fターム (32件):
2H030AA06 ,  2H030AA07 ,  2H030AB02 ,  2H030AD05 ,  2H030AD07 ,  2H030AD17 ,  2H030BB44 ,  2H030BB46 ,  2H030BB53 ,  2H030BB63 ,  2H200FA16 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA47 ,  2H200GB12 ,  2H200GB25 ,  2H200HA03 ,  2H200HB12 ,  2H200HB14 ,  2H200JA02 ,  2H200JA23 ,  2H200JB07 ,  2H200JB13 ,  2H200JB45 ,  2H200JB46 ,  2H200LA17 ,  2H200LA24 ,  2H200LA38 ,  2H200MA02 ,  2H200MA20 ,  2H200MB06

前のページに戻る