特許
J-GLOBAL ID:200903064619361281

ディジタルコードレス電話装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-057073
公開番号(公開出願番号):特開平6-276144
出願日: 1993年03月17日
公開日(公表日): 1994年09月30日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 通常の加入電話回線を使用する通話モードが利用できる範囲を回線接続エリア、専用回線を使用する通話モードが利用できる範囲を公衆サービスエリアとした場合、これらの重畳エリアでは、装置により一義的に通話モードが定まるため不都合が生じる。これを解消する。【構成】 重畳エリアでは、回線接続モードまたは公衆サービスモードの何れかを使用者が選択できる選択手段6を備えた。【効果】 重畳エリアでも使用者の所望するモードで通話が可能となる。
請求項(抜粋):
通常の加入電話回線対応のモデムの波形伝送が可能なディジタルコードレス電話装置において、携帯機で、通常の加入電話回線を使用する通話モードを回線接続モードと仮称し、この回線接続モードが利用できる範囲を回線接続エリアと仮称し、PBX(Private Branch Exchange )等の専用回線を使用する通話モードを公衆サービスモードと仮称し、この公衆サービスモードが利用できる範囲を公衆サービスエリアと仮称した場合、回線接続エリアと公衆サービスエリアとが重畳した重畳エリアでは、回線接続モードまたは公衆サービスモードの何れかを使用者が選択する選択手段を備えたことを特徴とするディジタルコードレス電話装置。
IPC (3件):
H04B 7/26 109 ,  H04B 7/26 ,  H04M 1/00
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平4-091523
  • 特開平3-046496
  • 特開平4-090223
全件表示

前のページに戻る