特許
J-GLOBAL ID:200903064624920990

画像検索装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 守 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-317765
公開番号(公開出願番号):特開平5-158999
出願日: 1991年12月02日
公開日(公表日): 1993年06月25日
要約:
【要約】【目的】 ファイルする画像の色あいを表わす色コードを検索コードとして自動的に付加し、検索時に画像のイメージ色およびそれに近い色を含めて同時に広い範囲にわたって検索することのできる画像検索装置を得ることを目的とする。【構成】 ファイル時に、画像データの色あいと第1のカラーパレットメモリ8の各代表色との類似度を演算して当該画像データと代表色との類否判定を行い、類似と判定された代表色の色コードを検索コードとして画像データに付加する。画検索検索時に、第2のカラーパレット(色見本)12の代表色から選んだ画像のイメージ色と同一およびこれに近い色を第1のカラーパレット8の中から選び出して検索色とし、この検索色の色コードが検索コードとして付加されている画像データを検索し、検索した画像データの色あいと各イメージ色との類否判定を行つて類似と判定された画像データを表示装置1に順次映出するようにした。
請求項(抜粋):
ファイルする画像データにその画像の色あいを表わす検索コードを付加して画像蓄積メモリにファイルし、画像検索時に、上記付加した検索コードにもとづいて画像データの検索を行うように構成されている画像検索装置において、画像データのファイル時に、ファイルする画像データの色あいと予め作成した第1のカラーパレットの各代表色との類否を比較して当該画像の色あいに類似した上記第1のカラーパレットの代表色を選出する色あい類否判定手段と、この色あい類否判定手段で類似すると判定された第1のカラーパレットの代表色の色コードを当該画像データに検索コードとして付加する手段とを具備し、画像データの検索時に、検索指令された画像のイメージ色と同一または類似した1または複数の代表色を上記第1のカラーパレットのなかから選択する手段と、この選択された検索色の色コードが検索コードとして付加されている画像データを上記画像蓄積メモリから検索する手段と、検索された画像データを順次表示装置に映出する手段とを具備したことを特徴とする画像検索装置。
IPC (2件):
G06F 15/40 530 ,  G06F 15/62

前のページに戻る