特許
J-GLOBAL ID:200903064642944464

ホワイトバランス調整方法及び調整装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 兼行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-329021
公開番号(公開出願番号):特開2001-148863
出願日: 1999年11月19日
公開日(公表日): 2001年05月29日
要約:
【要約】【課題】 照明が当たって飛び気味になっている部分から白色データを抽出した場合、この影響で最適な補正がなされないことがある。また、従来は人間が好ましいと感じる色を持つ人物画という分類による判断は含まれていない。【解決手段】 画像が人物画である場合、人物画の顔エリアから肌色情報を抽出する(ステップ102、103)。この抽出した肌色情報に、画像から別途算出したホワイトバランスパラメータを用いて、ホワイトバランス処理後の肌色情報を計算する(ステップ104)。続いて、この計算後の肌色情報が、予め設定された好ましい肌色であるかどうか判断し(ステップ105)、好ましい肌色であると判断した時は、画像処理演算部において先のホワイトバランスパラメータを基にホワイトバランス調整が画像全体に対して施される(ステップ107)。
請求項(抜粋):
カラー画像データからその明度情報と彩度情報とを抽出して、前記カラー画像データの明度情報と彩度情報とを表す色空間において、全画素の中の白及び予め設定した白に近いと認識される領域におけるデータに基づいて、三原色を表す色空間において、それぞれの色成分が一致するようなホワイトバランスパラメータを算出する第1のステップと、前記カラー画像データによる画像が人物画であるかどうか判定する第2のステップと、前記第2のステップにより人物画であると判定されたときは、前記人物画における顔領域から肌色情報を抽出する第3のステップと、前記第3のステップにより抽出された前記肌色情報に、前記第1のステップで算出した前記ホワイトバランスパラメータを用いてホワイトバランス処理後の肌色情報を算出し、この算出した肌色情報が予め設定した好ましい肌色であるかどうか判定する第4のステップと、前記第4のステップにより前記算出した肌色情報が前記好ましい肌色であると判定されたとき、又は前記第2のステップにより前記カラー画像データによる画像が人物画でないと判定されたときに、前記第1のステップで算出した前記ホワイトバランスパラメータを用いて計算処理を行い、ホワイトバランス調整したカラー画像データを出力する第5のステップとを含むことを特徴とするホワイトバランス調整方法。
IPC (2件):
H04N 9/64 ,  H04N 9/73
FI (2件):
H04N 9/64 J ,  H04N 9/73 A
Fターム (16件):
5C066AA01 ,  5C066AA11 ,  5C066CA05 ,  5C066CA13 ,  5C066DC06 ,  5C066DD06 ,  5C066EA13 ,  5C066EA14 ,  5C066EA15 ,  5C066EB03 ,  5C066GA01 ,  5C066GA05 ,  5C066HA01 ,  5C066HA02 ,  5C066JA01 ,  5C066KE17
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る