特許
J-GLOBAL ID:200903064841189519

微生物の検出及び計数法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小田島 平吉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-507261
公開番号(公開出願番号):特表平9-501835
出願日: 1994年08月17日
公開日(公表日): 1997年02月25日
要約:
【要約】ヒト又は動物の皮膚上に存在する、個々の微生物及び/又は微生物の全体の群を検出するための、そして/又は選択的に定量するための美容学的又は皮膚科学的方法であって、ヒト又は動物の皮膚の微生物叢のサンプルが採取された後、このサンプルは脱抑制培地で処理され、このようにして調製されたサンプルは、微生物の特定の群に対しては好適な生育条件を示すがその他の微生物に対しては好ましくない生育条件を示す培地に添加され、その結果選択培養物が生成され、そしてこの選択培養物が十分長い期間培養され、そのため、それに対しその培地が好適な生育条件を示す微生物群のみが増殖する機会を有し、それと共に代謝生成物なかでもCO2が生成され、それは培地自体の中又はその目的のために提供されそして指示培地を含む試験容器中に収集され、そしてその代謝生成物の濃度は、培地及び/又は試験容器中の指示培地の交流(AC)抵抗の変化により説明され、そして、適切な基準設定の後、算術的方法により選択培地中の微生物数に関連付けられることを特徴とする方法。
請求項(抜粋):
ヒト又は動物の皮膚上に存在する、個々の微生物及び/又は微生物の全体の群を検出するためのそして/又は選択的に定量するための美容学的又は皮膚科学的方法であって、ヒト又は動物の皮膚の微生物叢のサンプルを採取した後、このサンプルを脱抑制培地で処理し、このようにして調製したサンプルを、特定の微生物の群に対しては好適な生育条件を示すがその他の微生物に対しては好ましくない生育条件を示す培地に添加し、その結果選択培養物を生成し、そしてこの選択培養物を十分長い期間インキュベーションして、それに対しその培地が好適な生育条件を示す微生物群のみが増殖する機会を有し、それと共に、代謝生成物、なかでもCO2が産生し、それを培地自体の中、又はその目的のために提供されそして指示媒体を含む試験容器中のどちらかに収集し、そしてその代謝産物の濃度を培地及び/又は試験容器中の指示培地の交流(AC)抵抗の変化により推測し、そして適切な基準設定の後、算術的方法により選択培地中の微生物数と関連付けられることを特徴とする方法。
IPC (2件):
C12Q 1/04 ,  C12N 1/38
FI (2件):
C12Q 1/04 ,  C12N 1/38

前のページに戻る