特許
J-GLOBAL ID:200903064938709096

空気入りタイヤ及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 苗村 正 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-304705
公開番号(公開出願番号):特開平9-071112
出願日: 1995年11月22日
公開日(公表日): 1997年03月18日
要約:
【要約】【課題】タイヤ1回転につき少なくとも1回、路面との間に電気的導通を持つことができ、車体の静電を路面に確実に放出できる。又例えばシリコンゴム等、高い割合でケイ酸を含むゴム材をトレッド部に使用した場合にも、導電部材のトレッド面での露出が極めて僅かであるので、トレッド部のゴム材の有する優れた走行特性を、維持することができる。【解決手段】絶縁性材もしくは不良導電性材から成りかつトレッド部1を形成するトレッドゴム体2と、このトレッドゴム体2のタイヤ半径方向内側に配されかつ良導電性材からなる導電層3を含む導電部材46とを具えるとともに、該導電部材46は、タイヤ円周方向の少なくとも1以上の場所において、タイヤのトレッド面1Sに露出してこのトレッド面1Sの一部をなす。
請求項(抜粋):
絶縁性材もしくは不良導電性材から成りかつトレッド部を形成するトレッドゴム体と、このトレッドゴム体のタイヤ半径方向内側に配されかつ良導電性材からなる導電層を含む導電部材とを具えるとともに、該導電部材は、タイヤ円周方向の少なくとも1以上の場所において、タイヤのトレッド面に露出してこのトレッド面の一部をなすことを特徴とする空気入りタイヤ。
IPC (2件):
B60C 19/08 ,  B60C 11/00
FI (3件):
B60C 19/08 ,  B60C 11/00 D ,  B60C 11/00 A
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特許第544757号
  • 特許第551657号
  • 特開昭48-057302
審査官引用 (3件)
  • 特許第544757号
  • 特許第551657号
  • 特開昭48-057302

前のページに戻る