特許
J-GLOBAL ID:200903065018590492

楽曲選曲装置および楽曲配信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小笠原 史朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-173587
公開番号(公開出願番号):特開2005-031644
出願日: 2004年06月11日
公開日(公表日): 2005年02月03日
要約:
【課題】 ユーザの好みに合った楽曲を選曲するとともに、バリエーションに富んだ選曲結果を得ることが可能な楽曲選曲装置を提供する。【解決手段】 楽曲選曲装置は、楽曲データ格納部と、印象量格納部と、選曲優先度格納部と、選曲処理部とを備えている。楽曲データ格納部は、楽曲のデータを格納する。印象量格納部は、楽曲に対する聴者の印象を数量化した印象量を、楽曲データ格納部にデータが格納されている各楽曲毎に格納する。選曲優先度格納部は、楽曲の再生履歴および楽曲の嗜好度のうち少なくとも一方を表す選曲優先度を各楽曲毎に格納する。選曲処理部は、各楽曲の中から再生すべき楽曲を選出する選曲処理を、印象量の各成分を座標軸とする印象空間における楽曲間の距離および選曲優先度を用いて行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
再生すべき楽曲を選出してユーザに提示する楽曲選曲装置であって、 楽曲のデータを格納する楽曲データ格納部と、 楽曲に対する聴者の印象を数量化した印象量を、前記楽曲データ格納部にデータが格納されている各楽曲毎に格納する印象量格納部と、 楽曲の再生履歴および楽曲の嗜好度のうち少なくとも一方を表す選曲優先度を前記各楽曲毎に格納する選曲優先度格納部と、 前記各楽曲の中から再生すべき楽曲を選出する選曲処理を、前記印象量の各成分を座標軸とする印象空間における楽曲間の距離および前記選曲優先度を用いて行う選曲処理部とを備える、楽曲選曲装置。
IPC (3件):
G10K15/02 ,  G06F17/30 ,  G10H1/00
FI (7件):
G10K15/02 ,  G06F17/30 170E ,  G06F17/30 340A ,  G06F17/30 340B ,  G06F17/30 350C ,  G10H1/00 Z ,  G10H1/00 102Z
Fターム (6件):
5B075ND14 ,  5B075PR03 ,  5B075PR08 ,  5B075QM08 ,  5B075UU40 ,  5D378MM52
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る