特許
J-GLOBAL ID:200903065051719913

アクティブマトリクス液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-232103
公開番号(公開出願番号):特開平10-082992
出願日: 1988年07月29日
公開日(公表日): 1998年03月31日
要約:
【要約】【課題】アクティブ素子を有する液晶表示装置において、そのアクティブ素子に接続される配線とその配線に接続する電極との間に良好なオーミックコンタクトを得ること。【解決手段】複数の薄膜トランジスタと電極を有する液晶表示装置であって、薄膜トランジスタのソース・ドレイン領域に接続される第1の電極とその第1の電極に接続される第2の電極とをITOで構成し、第1の電極と第2の電極とはそれらの間に形成された絶縁膜のスルーホールを介し接続する。
請求項(抜粋):
一対の基板と、この一対の基板に挟持された液晶層とを有し、前記一対の基板の一方には複数の薄膜トランジスタと複数の電極とを有し、前記複数の電極には、薄膜トランジスタのソース・ドレイン領域に接続されITOで構成された第1の電極と、この第1の電極と接続されるITOで構成された第2の電極とを含み、前記第1の電極と第2の電極との間に形成された絶縁膜の開口部を介して接続されるアクティブマトリクス液晶表示装置において前記第1の電極と前記第2の電極とはITO膜で構成されることを特徴とするアクティブマトリクス液晶表示装置。
IPC (5件):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/136 500 ,  H01L 27/12 ,  H01L 29/786 ,  H01L 21/336
FI (5件):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/136 500 ,  H01L 27/12 A ,  H01L 29/78 612 Z ,  H01L 29/78 616 V
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開昭62-109025

前のページに戻る