特許
J-GLOBAL ID:200903065072342798

水性塗料組成物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-287438
公開番号(公開出願番号):特開平7-118603
出願日: 1993年10月22日
公開日(公表日): 1995年05月09日
要約:
【要約】【目的】 被塗物への接着性及び加工性に優れ、しかも耐食性、風味保持性、衛生性等にも優れた塗膜を形成し得る、缶内面用に特に適した水性塗料を提供する。【構成】 (A)芳香族系エポキシ樹脂とカルボキシル基含有アクリル系樹脂とからなるカルボキシル基含有反応生成物100重量部、及び(B)フェノール類とアルデヒド類とを反応せしめてなり、フェノール核に結合したジメチレンエーテル結合を1分子当り2〜14個有し、かつ1分子当りの平均で、アルキルエーテル化されていてもよいメチロール基数が1.0〜3.0個であるフェノール・ホルムアルデヒド樹脂1〜50重量部を水性媒体中に分散せしめてなることを特徴とする水性塗料組成物。
請求項(抜粋):
(A)芳香族系エポキシ樹脂とカルボキシル基含有アクリル系樹脂とからなるカルボキシル基含有反応生成物100重量部、及び(B)フェノール類とアルデヒド類とを反応せしめてなり、下記一般式〔1〕又は〔2〕【化1】【化2】〔式中、R1 は同一又は異なって、水素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基又は下記一般式〔3〕【化3】(式中、R2 は水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基、R3 は同一又は異なって、水素原子又は炭素原子数1〜3のアルキル基、zは0又は1を示す。)で表わされる基である。〕で表わされる2価の基を繰返し単位とし、1分子中における〔1〕式の基の単位数xが0〜6であり、〔2〕式の基の単位数yが2〜14であって、かつxとyとの和が4〜20の整数である実質的に直鎖状であり、分子両末端がそれぞれ下記一般式〔4〕【化4】(式中、R1 、R2 およびzはそれぞれ前記の意味を有する。)で表わされる基によって封鎖され、かつ1分子当りのzの総和の平均が1.0〜3.0個であるレゾール型フェノール・ホルムアルデヒド樹脂1〜50重量部を水性媒体中に分散せしめてなることを特徴とする水性塗料組成物。
IPC (4件):
C09D163/00 PJM ,  C08G 59/14 NHB ,  C09D133/00 PGG ,  C09D161/06 PHG

前のページに戻る