特許
J-GLOBAL ID:200903065140222666
光記録媒体、ホログラム記録再生方法、ホログラム記録再生装置、光記録装置、及び光再生装置
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-337508
公開番号(公開出願番号):特開2002-351288
出願日: 2001年11月02日
公開日(公表日): 2002年12月06日
要約:
【要約】【課題】十分な回折効率が得られるホログラムを記録することができると共に、記録層に端面から入射させた読出光を導波させて、記録されたホログラムを破壊することなく読み出すことができるホログラム記録再生方法等を提供する。【解決手段】透明基板11の表面上に、この表面に対する入射角度が所定値以上の光を導波すると共に、所定波長の信号光及び参照光が同時に照射されることにより屈折率または吸収率が変化し、変化した屈折率または吸収率を保持してホログラムを記録が可能な記録層12を形成した光記録媒体10を用い、記録時には、記録層12に所定波長の信号光及び参照光を同時に照射することによりホログラムを記録し、再生時には、記録層12に保持された屈折率または吸収率を変化させない波長の読出光3を記録層12に導波させ、導波させたときの回折光によりホログラムを再生する。これにより、記録時には導波損失が問題とならず、再生時には記録されたホログラムを破壊すること無く再生できる。
請求項(抜粋):
基板と、該基板表面上に形成され、前記表面に対する入射角度が所定値以上の光を導波すると共に、所定波長の信号光及び参照光が同時に照射されることにより屈折率または吸収率が変化し、変化した屈折率または吸収率を保持してホログラムを記録可能な記録層と、を含む光記録媒体。
IPC (5件):
G03H 1/02
, G02F 1/13 505
, G03H 1/26
, G11C 13/04
, G11C 17/00 580
FI (5件):
G03H 1/02
, G02F 1/13 505
, G03H 1/26
, G11C 13/04 C
, G11C 17/00 580 C
Fターム (22件):
2H088EA62
, 2H088GA06
, 2H088MA16
, 2K008AA04
, 2K008BB04
, 2K008BB05
, 2K008BB06
, 2K008CC01
, 2K008CC03
, 2K008DD02
, 2K008DD12
, 2K008DD13
, 2K008EE07
, 2K008FF17
, 2K008HH01
, 2K008HH11
, 2K008HH18
, 2K008HH26
, 5B003AA09
, 5B003AB01
, 5B003AC07
, 5B003AD00
引用特許:
前のページに戻る