特許
J-GLOBAL ID:200903065264824125

通信機能付き電子機器及び通信制御プログラムを記憶した記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-371217
公開番号(公開出願番号):特開2000-194666
出願日: 1998年12月25日
公開日(公表日): 2000年07月14日
要約:
【要約】【課題】他人と相互に情報交換を行なうための通信機能付き電子機器にあって、他人との接触に際し、メモによる書き取り作業や名刺交換等を行なう必要なく、しかも、接触相手に応じて最適な情報量で相互の情報交換を行なうこと。【解決手段】個人情報メモリに記憶される複数項目の個人情報それぞれに対応付けて、例えば各情報の開示の重みを示す情報開示レベルS1〜S3を設定し、他人との接触に伴なう同仕様の電子機器との間でデータ通信を行なう際は、まず、レベル1に対応した表面的個人情報の交換が行なわれ、そのままの他人との接触が一定時間以上継続された場合は、レベル2に対応した形式的個人情報の交換が行なわれ、さらに、相手からの個人情報中に予め任意設定した条件に一致する情報が含まれていた場合は、レベル3に対応した私的個人情報の交換が行なわれ、一方で、それぞれ受信された他人の個人情報が受信個人情報メモリに記憶される。
請求項(抜粋):
通信機能を有する電子機器であって、他の電子機器との間で情報の送受信を行なう通信手段と、複数の情報を各情報毎に任意に設定する複数段の情報開示レベルに対応付けて記憶する個人情報記憶手段と、この個人情報記憶手段により記憶された複数段の情報開示レベルの各レベル毎に、対応する情報の送信の可否を判断する送信可否判断手段と、この送信可否判断手段による各情報開示レベル毎の情報の送信可の判断に従って、前記個人情報記憶手段により記憶された各情報開示レベルにそれぞれ対応する情報を順次前記通信手段により他の電子機器に対して送信させる送信制御手段と、前記通信手段により他の電子機器から受信された情報を記憶する受信情報記憶手段と、を備えたことを特徴とする通信機能付き電子機器。
IPC (2件):
G06F 15/02 355 ,  G06F 17/30
FI (3件):
G06F 15/02 355 Z ,  G06F 15/40 310 G ,  G06F 15/40 320 B
Fターム (15件):
5B019BC01 ,  5B019EB10 ,  5B019GA10 ,  5B019HD01 ,  5B019HE15 ,  5B019KA02 ,  5B019KA10 ,  5B075KK43 ,  5B075KK54 ,  5B075KK63 ,  5B075ND20 ,  5B075PP02 ,  5B075PQ02 ,  5B075QP05 ,  5B075UU08

前のページに戻る