特許
J-GLOBAL ID:200903065267230897

遊技機用の可動式演出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 喜幾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-224640
公開番号(公開出願番号):特開2007-037729
出願日: 2005年08月02日
公開日(公表日): 2007年02月15日
要約:
【課題】第1の可動体に対して第2の可動体を配設すると共に、各可動体に対応して駆動手段を設けて、簡単かつ安価な構成で、多彩な遊技演出が可能な遊技機用の可動式演出装置を提供する。【解決手段】図柄表示装置を臨ませた装飾部材に第1の可動体36を動作可能に配設する。また、装飾部材に設けた下ガイド部に、第1の可動体36に自由回転可能に設けた第2ローラを当接支持させる。更に、装飾部材には、第2ローラが下ガイド部に沿って転動するよう第1の可動体36を動作させる第1のモータ40を配設する。そして、第1の可動体36に配設された第2の可動体37を動作させる第2のモータ41を、第1の可動体36に配設する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
図柄表示装置を臨ませた装飾部材に、複数の可動体と、各可動体に対応して設けられた複数の駆動手段とを備え、駆動手段により対応の可動体を動作させることで遊技演出を行なう遊技機用の可動式演出装置であって、 装飾部材に配設された第1の可動体と、 前記装飾部材に設けられたガイド部と、 前記第1の可動体に自由回転可能に設けられ、前記ガイド部に当接支持される転動部材と、 前記装飾部材に配設されて前記第1の可動体に連繋接続し、前記転動部材がガイド部に沿って転動するよう該第1の可動体を動作させる第1の駆動手段と、 前記第1の可動体に配設された第2の可動体と、 前記第1の可動体に配設されて前記第2の可動体に連繋接続し、該第2の可動体を動作させる第2の駆動手段とから構成した ことを特徴とする遊技機用の可動式演出装置。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 304D ,  A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088AA42 ,  2C088EB12 ,  2C088EB24 ,  2C088EB55 ,  2C088EB66 ,  2C088EB78
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る