特許
J-GLOBAL ID:200903065346555599

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大前 要
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-076288
公開番号(公開出願番号):特開2004-288398
出願日: 2003年03月19日
公開日(公表日): 2004年10月14日
要約:
【課題】発熱安定性を維持しつつ、低温下における放電容量と放電電圧を高めたリチウム二次電池を提供する。【解決手段】下記物性(1)〜(3)を同時に満たす六方晶系のリチウム含有コバルト複合酸化物からなる凝集粒子を備えたリチウム二次電池とする。(1)CuKαを線源とするX線回折像において測定される2θ=66 ゚付近の(110)面結晶子サイズが、1000オングストローム以上であること。(2)前記X線回折像において測定される2θ=19 ゚付近の(003)面回折ピーク強度I003と2θ=44°付近の(104)面回折ピーク強度I104との強度比I003/I104が、1.0より大きく1.5より小さいこと。(3)前記X線回折像において測定される前記(003)面回折ピーク強度I003と2θ=66°付近の(110)面回折ピーク強度I110との強度比I003/I110が、4以上10以下であること。【選択図】なし
請求項(抜粋):
正極活物質を含む正極と、負極と、セパレータと、非水電解質とを備えるリチウム二次電池において、 前記正極活物質が、六方晶系のリチウム含有コバルト複合酸化物からなる凝集粒子を含む正極活物質であって、 前記凝集粒子が下記物性(1)〜(3)を同時に満たすことを特徴とするリチウム二次電池。 (1)CuKαを線源とするX線回折像において測定される2θ=66 ゚付近の(110)面結晶子サイズが、1000オングストローム以上であること。 (2)前記X線回折像において測定される2θ=19 ゚付近の(003)面回折ピーク強度I003と2θ=44°付近の(104)面回折ピーク強度I104との強度比I003/I104が、1.0より大きく1.5より小さいこと。 (3)前記X線回折像において測定される前記(003)面回折ピーク強度I003と2θ=66°付近の(110)面回折ピーク強度I110との強度比I003/I110が、4以上10以下であること。
IPC (3件):
H01M4/58 ,  H01M4/02 ,  H01M10/40
FI (3件):
H01M4/58 ,  H01M4/02 C ,  H01M10/40 B
Fターム (24件):
5H029AJ02 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM00 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ13 ,  5H050AA06 ,  5H050AA15 ,  5H050BA17 ,  5H050BA18 ,  5H050CA08 ,  5H050CB08 ,  5H050FA05 ,  5H050FA17 ,  5H050FA19 ,  5H050HA13

前のページに戻る