特許
J-GLOBAL ID:200903065347677469

立体画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯野 道造
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-134142
公開番号(公開出願番号):特開2002-330452
出願日: 2001年05月01日
公開日(公表日): 2002年11月15日
要約:
【要約】【解決課題】 観察者の移動に滑らかに対応して適切な立体画像を表示することできる立体画像表示装置を提供する。【解決手段】 画像データ供給手段11からの画像データにしたがって立体ディスプレイ12により立体画像を表示する。また、観察者監視用カメラ14による観察者の移動に応じた観察者移動情報を観察者移動情報生成手段15によって生成し、この観察者移動情報に基づき、前記観察者監視用カメラ14の監視方向を監視方向変更手段16によって変更する。さらに、前記観察者移動情報による観察者の移動が移動許容範囲を超えた時点で追従指示情報を追従指示情報生成手段17によって生成する。そして、制御手段18において、この追従指示情報に基づき、観察者移動情報による観察者の移動に対応させて立体ディスプレイ12における表示面の方向を変更させるとともに、その観察者移動情報による観察者の移動に対応する画像データを立体ディスプレイ12に供給させる。
請求項(抜粋):
立体画像の画像データを供給する画像データ供給手段と、この画像データ供給手段から供給される画像データにしたがって立体画像を表示する光波面再生型立体ディスプレイと、この光波面再生型立体ディスプレイにおける表示面の方向を変更する表示面方向変更手段と、前記光波面再生型立体ディスプレイにより表示される立体画像を観察する観察者の移動を監視する観察者監視用カメラと、この観察者監視用カメラにより監視された観察者の移動に応じた観察者移動情報を生成する観察者移動情報生成手段と、前記観察者移動情報生成手段により生成された観察者移動情報による観察者の移動に対応させて前記観察者監視用カメラの監視方向を変更する監視方向変更手段と、前記観察者移動情報生成手段により生成された観察者移動情報による観察者の移動と予め設定した移動許容範囲とを比較し、観察者移動情報による観察者の移動が前記移動許容範囲を超えた時点で追従指示情報を生成する追従指示情報生成手段と、この追従指示情報生成手段によって生成された追従指示情報に基づき、前記観察者移動情報生成手段により生成された観察者移動情報による観察者の移動に対応させて、前記表示面方向変更手段によって光波面再生型立体ディスプレイにおける表示面の方向を変更させるとともに、その観察者移動情報による観察者の移動に対応する画像データを前記画像データ供給手段から前記光波面再生型立体ディスプレイに供給させる制御手段と、を備えることを特徴とする立体画像表示装置。
IPC (5件):
H04N 13/04 ,  G02B 27/22 ,  G09G 3/20 660 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232
FI (5件):
H04N 13/04 ,  G02B 27/22 ,  G09G 3/20 660 X ,  H04N 5/225 C ,  H04N 5/232 C
Fターム (16件):
5C022AA01 ,  5C022AB63 ,  5C022AC27 ,  5C061AA06 ,  5C061AB03 ,  5C061AB08 ,  5C061AB17 ,  5C080AA06 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC04 ,  5C080DD03 ,  5C080EE19 ,  5C080GG07 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ05
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る