特許
J-GLOBAL ID:200903065385408234

決済方法及び決済システム、並びに、引渡判断結果情報受信装置、自動販売機、引渡判断装置、決済処理装置、情報管理装置、携帯電話機、記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-343414
公開番号(公開出願番号):特開2002-150162
出願日: 2000年11月10日
公開日(公表日): 2002年05月24日
要約:
【要約】【課題】 商品やサービスを購入する場で金銭の受け渡しを必要としない決済システムを利用する際、利用者が行う手続きが簡便で、利用者に対する利便性を高めることである。【解決手段】 利用者Aは、自販機10で商品Dを選択した後、携帯電話機1をケーブル16で自販機に接続して送信ボタン18を押すと、自販機側の制御部が携帯電話機を制御して、その携帯電話機の通信機能により情報センターCに電話をかける。そして、情報センターのサーバ装置は、上記商品の料金情報、自販機ID及び携帯電話番号を受け取り、商品の引渡しをOKするか否かを判断する。自販機は、携帯電話機を介してサーバ装置からOK信号を受け取ると、利用者の選択した商品を商品取出口17に搬出する。また、情報センターでは、月ごとに各利用者の利用料金を集計し、その料金を利用者の提携電話会社に送る。提携電話会社は、この利用料金を携帯電話料金と一緒に請求する。
請求項(抜粋):
商品又はサービスの購入を希望する購入希望者が、該購入希望者が携帯する携帯電話機を用いて、該商品又はサービスの代金を決済する決済方法であって、上記購入希望者が購入を希望する上記商品又はサービスの料金を特定するための料金特定情報を、該購入希望者又はその代理人から受け取るA工程と、上記購入希望者が携帯する携帯電話機から該携帯電話機の電話機情報を出力するB工程と、上記B工程で出力された電話機情報を受け取るC工程と、上記C工程で受け取った電話機情報に基づいて、上記商品又はサービスの上記購入希望者への引渡しを許可するか否かを判断するD工程と、上記D工程で引渡しを許可すると判断した場合、上記商品又はサービスを上記購入希望者に引渡すE工程と、上記D工程で引渡しを許可すると判断した場合、上記C工程で受け取った電話機情報に基づいて特定される上記携帯電話機の所有者に、上記A工程で受け取った料金特定情報に基づく料金を請求するための料金請求処理を行うF工程とを有することを特徴とする決済方法。
IPC (8件):
G06F 17/60 332 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/60 302 ,  G06F 17/60 310 ,  G06F 17/60 406 ,  G06F 17/60 414 ,  G06F 17/60 430 ,  G06F 17/60 506
FI (8件):
G06F 17/60 332 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/60 302 A ,  G06F 17/60 310 C ,  G06F 17/60 406 ,  G06F 17/60 414 ,  G06F 17/60 430 ,  G06F 17/60 506
Fターム (9件):
5B049BB00 ,  5B049BB11 ,  5B049CC09 ,  5B049CC36 ,  5B049GG06 ,  5B055BB10 ,  5B055EE02 ,  5B055EE03 ,  5B055EE12
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る