特許
J-GLOBAL ID:200903065394515400

カード管理システムの使用方法、カードホルダ、カード、カード管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮川 貞二 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-083496
公開番号(公開出願番号):特開2002-279366
出願日: 2001年03月22日
公開日(公表日): 2002年09月27日
要約:
【要約】【課題】 電池を内蔵しない型式のカードでありながら、カードの不正利用が確実に防止できるセキュリティに優れたカード管理システムの使用方法を提供することを目的とする。【解決手段】 カードホルダ10とカードホルダ10に収容されたカード20に一対一に認証情報を予め記録しておき(S10)、カードホルダ10に装着されたカード20の認証情報が、カードホルダ10に対して予め一対一に定められた認証情報と一致しているか判断し(S16、S18)、カードホルダ10に装着されたカード20の認証情報が一致している場合には、カードホルダ10はカード処理装置30にてカード20に記録された電磁気情報が解読可能な暗号化によりカード20に電磁気情報を記録し(S24、S26)、カード処理装置30はカード20に記録された暗号化された電磁気情報を解読する(S36)。
請求項(抜粋):
カードホルダに収容されたカードから前記カードを取り出して、前記カードに記録された電磁気情報をカード処理装置に読込ませて処理を行うカード管理システムにおいて;前記カードホルダとこのカードホルダに収容されたカードに一対一に認証情報を予め記録しておき;前記カードホルダに装着されたカードの認証情報が、前記カードホルダに対して予め一対一に定められた前記認証情報と一致しているか判断し;前記カードホルダに装着されたカードの認証情報が一致している場合には、前記カードホルダは前記カード処理装置にて前記カードに記録された電磁気情報が復号可能な暗号化により前記カードに電磁気情報を記録し;前記カード処理装置は、前記カードに記録された前記暗号化された電磁気情報を復号する;カード管理システムの使用方法。
IPC (5件):
G06K 17/00 ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 19/07 ,  G06K 19/10 ,  H04L 9/32
FI (7件):
G06K 17/00 S ,  G06K 17/00 F ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 19/00 H ,  G06K 19/00 R ,  H04L 9/00 673 E ,  H04L 9/00 673 C
Fターム (25件):
2C005MA03 ,  2C005MA05 ,  2C005MB02 ,  2C005MB08 ,  2C005MB10 ,  2C005NA09 ,  2C005SA06 ,  2C005TA22 ,  5B035AA15 ,  5B035BA09 ,  5B035BB09 ,  5B035BC02 ,  5B035CA23 ,  5B058CA17 ,  5B058CA27 ,  5B058KA02 ,  5B058KA04 ,  5B058KA11 ,  5B058KA33 ,  5B058YA02 ,  5J104AA07 ,  5J104KA02 ,  5J104KA05 ,  5J104NA05 ,  5J104NA34
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平4-306760
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-306760

前のページに戻る