特許
J-GLOBAL ID:200903065440836089

光送受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮田 金雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-004874
公開番号(公開出願番号):特開平10-200477
出願日: 1997年01月14日
公開日(公表日): 1998年07月31日
要約:
【要約】【課題】 従来の装置との互換性を保持しながら、高速で走行する移動体と通信するための高速移動体対応型光送受信装置を得る。【解決手段】 車両感知器に異なる変調速度で光信号を送信する機能を設けるとともに車両に搭載される送受信装置には上記車両感知器からの異なる変調速度の光信号を受信し、かつ上記車両感知器に対し、車両速度に影響されることなく光通信を行う機能を設ける。
請求項(抜粋):
光信号を送信する第1の投光部、送信信号を振幅変調する第1の変調部、前記第1の変調部とは異なる変調速度で送信信号を振幅変調する第2の変調部、上記第1、第2の変調部を切り替える第1の変調速度切替部、上記第1の変調速度切替部に切替信号を送信する第1の処理部、送信信号の変調速度及び受信データを表示する第1に表示部、走行する車両に搭載される光送受信装置から送信されるアップリンク情報を受信して電圧に変換し、前記第1の投光部から送信されるダウンリンク情報の車両進入方向に対する送信角度よりも進入方向に広い受光視野角度を備える第1の受光部、前記第1の受光部から出力される電圧を“1”,“0”の信号に変換する第1のアナログ/デジタル変換部および、上記第1のA/D変換部につながる第1の変調速度認識部とから構成される光学式車両感知器と、上記光学式車両感知器から送出されるダウンリンク情報を受信して電圧に変換する第2の受光部、上記第2の受光部から出力される電圧を“1”,“0”の信号に変換する第2のアナログ/デジタル変換部、上記第2のA/D変換部から送出される信号に同期を掛けて変調速度を認識する第2の変調速度認識部、前記の第1の変調部及び第2の変調部の2種類の変調速度の一方を選択する入力部、上記入力部と前記の第2の変調速度認識部からの信号で変調速度切替信号を送出する第2の処理部、送受信信号の変調速度及び受信データを表示する第2の表示部、前記第2の処理部からの変調速度切替信号で変調速度切替信号を送出する第2の変調速度切替部、上記第2の変調速度切替部からの信号で適宜決まった変調速度で送信信号を変調する第3の変調部及び、第3の変調速度とは異なる変調速度で送信信号を変調する第4の変調部、上記第3の変調部及び、第4の変調部からの変調信号を光として送信する第2の投光部、前記第2の投光部から送信されるアップリンク情報の車両前方向に対する送信角度よりも前方向に広い受光視野角度を備えた前記第2の受光部とから構成され、車両に搭載される光送受信器と、を具備したことを特徴とする光送受信装置。
IPC (5件):
H04B 10/105 ,  H04B 10/10 ,  H04B 10/22 ,  G08G 1/04 ,  G08G 1/09
FI (3件):
H04B 9/00 R ,  G08G 1/04 A ,  G08G 1/09 D
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開平2-183898
  • 光学式車載通信装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-006006   出願人:日本電装株式会社
  • 特開平3-269388
全件表示

前のページに戻る