特許
J-GLOBAL ID:200903065610928463

位置特定方法及び装置並びにこれを備えた移動体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河野 登夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-238968
公開番号(公開出願番号):特開2001-066136
出願日: 1999年08月25日
公開日(公表日): 2001年03月16日
要約:
【要約】【課題】 移動体の位置特定の基準となる光反射手段の正確な位置を、それを設置した後においても容易に得ることができる光反射手段の位置特定方法及びその実施に使用する位置特定装置並びにこの位置特定装置を備えた移動体を提供する。【解決手段】 その正確な位置が知られている3つの基準光反射手段(基準点)の位置に基づいて移動体の位置を三角測量により特定する(ステップ2)一方、この移動体の位置における測定対象となる光反射手段(測定点)による受光角度を測定し、特定された移動体の位置と前記光反射手段による受光角度とから、移動体及び光反射手段を結ぶ直線式を演算し(ステップ3)、このような直線式の演算を複数の移動体の移動位置において実施した(ステップ1〜6)後で、これら複数の直線式の交点の位置を測定点たる光反射手段の位置として特定する(ステップ7)構成とした。
請求項(抜粋):
移動体から光反射手段へ光を照射し、前記光反射手段による反射光を前記移動体にて受光した際の受光角度を測定し、該受光角度に基づいて前記光反射手段の位置を特定する位置特定方法であって、前記移動体から複数の基準光反射手段及び位置特定対象となる光反射手段へ光を夫々照射し、各基準光反射手段及び光反射手段による反射光を前記移動体にて受光した際の受光角度を夫々測定し、各基準光反射手段の位置及び対応する受光角度の測定結果に基づいて前記移動体の位置を求め、求めた前記移動体の位置及び前記光反射手段による反射光の受光角度に基づいて、前記移動体の位置及び前記光反射手段の位置を通過する直線式を求め、該直線式を求めることを前記移動体の複数の移動位置において行ない、得られた複数の直線式の交点に基づいて前記光反射手段の位置を特定することを特徴とする位置特定方法。
IPC (2件):
G01C 15/00 ,  G01S 17/46
FI (2件):
G01C 15/00 A ,  G01S 17/46
Fターム (14件):
5J084AA04 ,  5J084AA10 ,  5J084AB01 ,  5J084AB20 ,  5J084AC01 ,  5J084AD06 ,  5J084AD07 ,  5J084BA03 ,  5J084BA11 ,  5J084BA57 ,  5J084CA31 ,  5J084CA70 ,  5J084EA04 ,  5J084FA01

前のページに戻る