特許
J-GLOBAL ID:200903065628121427

熱画像ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中野 佳直
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-178180
公開番号(公開出願番号):特開平11-353469
出願日: 1998年06月10日
公開日(公表日): 1999年12月24日
要約:
【要約】【課題】 サーモグラフィーを通信にて制御し、熱画像とミキシング画像を同時に記録すること。【解決手段】 被検者の測定部位の熱画像を熱画像作成手段により作成し、一方の可視画像カメラにより被検者の測定部位を含む可視画像をCCDカメラで撮影する。熱画像と可視画像をミキシングボードで重畳してミキシング画像を生成し制御ボードに出力しCRTに表示し、ミキシング具合及び熱部位の目視確認を行う。ミキシング画像取り込み操作によって記録するミキシング画像を取り込み、メモリに記録する同時に、通信によりサーモグラフイーに熱画像の記録操作指令を発し、ミキシング画像に対応した熱画像を記録する為の出力処理を実行する。
請求項(抜粋):
被検者の測定部位から発する赤外線を検知し、その赤外線を基に前記測定部位の熱画像を作成する熱画像作成手段を有し、該作成した熱画像を提供する熱画像ナビゲーション装置であって、前記被検者の測定部位を含む可視画像を発生する可視画像発生手段と、前記熱画像と可視画像からミキシング画像を生成するミキシング手段と、前記ミキシング画像を目視確認するモニタ手段と、前記熱画像作成手段により作成した熱画像を記録する第1の記録手段と、前記ミキシング手段により生成したミキシング画像を記録する第2の記録手段と、前記熱画像作成手段で作成した熱画像とミキシング手段で生成したミキシング画像を同時に記録する制御を行う制御手段と、を備えていることを特徴とする熱画像ナビゲーション装置。
IPC (4件):
G06T 1/00 ,  G01J 5/48 ,  G09G 5/00 530 ,  G09G 5/36 520
FI (4件):
G06F 15/62 380 ,  G01J 5/48 A ,  G09G 5/00 530 M ,  G09G 5/36 520 M
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭61-146078
  • 特開昭61-146078

前のページに戻る