特許
J-GLOBAL ID:200903065657460508

ガラス含浸繊維強化セラミックスおよびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-067045
公開番号(公開出願番号):特開平10-259070
出願日: 1997年03月19日
公開日(公表日): 1998年09月29日
要約:
【要約】【課題】 繊維強化セラミックスの高温酸化雰囲気における耐酸化性および室温強度を向上する。【解決手段】 ガラス含浸繊維強化セラミックス7は、所定の方向および無秩序に配列される無機繊維8と、無機繊維8を内包して無機繊維8と一体的に形成され、外部空間に開放された空隙を有するセラミックスマトリックス9と、少なくともセラミックスマトリックス9の空隙を塞いで形成されるガラスマトリックス10とを含んで構成される。ガラスマトリックス10は、高温酸化雰囲気において無機繊維8とセラミックスマトリックス9とを雰囲気中の酸素と遮断するので、酸化が防止され、酸化に基づく高温強度の低下要因が排除される。したがって高温強度および耐酸化性が向上する。またガラス含浸による緻密化によって空隙のノッチ効果に基づく強度低下要因が排除されるので、室温強度が向上する。
請求項(抜粋):
所定の方向または無秩序に配列される無機繊維と、無機繊維を内包して無機繊維と一体的に形成され、外部空間に開放された空隙を有するセラミックスマトリックスと、少なくともセラミックスマトリックスの空隙を塞いで形成されるガラスマトリックスとを含んで構成されることを特徴とするガラス含浸繊維強化セラミックス。
IPC (2件):
C04B 35/80 ,  C04B 41/85
FI (2件):
C04B 35/80 F ,  C04B 41/85 A

前のページに戻る