特許
J-GLOBAL ID:200903065749698225

運動療法支援装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮園 純一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-350135
公開番号(公開出願番号):特開2002-153430
出願日: 2000年11月16日
公開日(公表日): 2002年05月28日
要約:
【要約】【課題】 運動療法を始めたばかりの人でも、各人に適したペースで運動を行うことができる運動療法支援装置を提供する。【解決手段】 運動者が装着した脈波センサ10で検出された脈波データと、パラメータ入力手段20に入力された運動者の年齢及び安静時の心拍数とから、CPU30の運動負荷強度演算31及びPRP算出手段32により、上記運動者の運動負荷強度を求めるとともに、PRP値を演算し、運動状態判定手段33により、PRPの傾きを算出して、上記運動者の運動状態が有酸素運動を維持しているか無酸素運動の領域に入ったかを判定し、セラミック振動スピーカ50から発生させる歩行ピッチ音を適正に変化させるようにした。
請求項(抜粋):
運動療法を行っている運動者の生体信号を検出する手段と、上記検出された生体信号のデータに基づいて、上記運動者に適した運動のペースを上記運動者に提示する手段とを備えたことを特徴とする運動療法支援装置。
IPC (6件):
A61B 5/0205 ,  A61B 5/0245 ,  A61B 5/022 ,  A61B 5/11 ,  A61H 1/02 ,  A63B 69/00
FI (6件):
A61H 1/02 A ,  A63B 69/00 C ,  A61B 5/02 E ,  A61B 5/02 320 P ,  A61B 5/02 337 E ,  A61B 5/10 310 Z
Fターム (10件):
4C017AA02 ,  4C017AA08 ,  4C017AA09 ,  4C017AB03 ,  4C017AC28 ,  4C017BC14 ,  4C017BC16 ,  4C038VA04 ,  4C038VB01 ,  4C038VC20

前のページに戻る