特許
J-GLOBAL ID:200903065776259918

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小島 隆司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-197465
公開番号(公開出願番号):特開平8-043638
出願日: 1994年07月29日
公開日(公表日): 1996年02月16日
要約:
【要約】【構成】 光源(2)と、入光端(4a)がこの光源(2)に対向しかつ出光部(4b)が所定の照明部に位置するように屈曲又は蛇行して配設され、上記入光端(4a)から入射した光源(2)からの光を上記出光部(4b)から出射させる光ガイド(3)とを具備する照明装置において、上記光ガイド(3)が、剛性固体状の透明材料から形成され、上記屈曲又は蛇行状態に型付けされた長尺透光部材(4)と、この透光部材(4)より低屈折率の材料により形成された上記透光部材(4)を被覆するクラッド(5)とからなることを特徴とする照明装置。【効果】 本発明によれば、大量の光を高効率に導光、発光させることができると共に、予め車両内の設置場所に応じた配設状態に屈曲又は蛇行させておくので、車両に容易に組み込むことができ、また出光部を照明目的に応じた形状に形成することが容易であり、しかも生産性に優れ、コスト的にも安価なものである。
請求項(抜粋):
光源(2)と、入光端(4a)がこの光源(2)に対向しかつ出光部(4b)が所定の照明部に位置するように屈曲又は蛇行して配設され、上記入光端(4a)から入射した光源(2)からの光を上記出光部(4b)から出射させる光ガイド(3)とを具備する照明装置において、上記光ガイド(3)が、剛性固体状の透明材料から形成され、上記屈曲又は蛇行状態に型付けされた長尺透光部材(4)と、この透光部材(4)より低屈折率の材料により形成された上記透光部材(4)を被覆するクラッド(5)とからなることを特徴とする照明装置。
IPC (3件):
G02B 6/00 331 ,  B60Q 3/00 ,  F21V 8/00
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平2-187702

前のページに戻る