特許
J-GLOBAL ID:200903065915337066

プリペイド型電子マネー決済システム、方法、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-297647
公開番号(公開出願番号):特開2004-133693
出願日: 2002年10月10日
公開日(公表日): 2004年04月30日
要約:
【課題】発行元が異なる複数種類の電子マネーを組み合わせて少額決済ができるようにする。【解決手段】店舗サーバ20のユーザ管理部22はユーザ端末12のユーザからの属性情報をユーザ情報データベース231に、利用可能で所有する電子マネーの各種情報をユーザ別残高データベース232に登録する。ユーザ端末12からの商品購入の要求に応じ、ユーザ管理部221によるユーザ認証後、課金決済管理部222は電子マネーの発行元サーバ11a〜11cに残高照合を行なう。そして残高照合の結果に基づいて決定される支払優先順位の順にプリベイド型電子マネーの全部または一部を商品代金の支払分相当額として順次充当を行なう。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ネットワークを介して接続され、ユーザからの購入申込に応じて各種商品を提供し、提供した商品の代金としてユーザが使用できる財産的価値を表す点数を記憶してなる複数種類のプリペイド型電子マネーを用いて電子的決済を行なうプリペイド型電子マネー決済システムであって、 ユーザが使用できる前記プリペイド型電子マネーの残高を表す点数および支払優先順位を前記各プリペイド型電子マネー毎に記憶するユーザ別残高記憶手段と、 前記ユーザが商品を購入する際に、前記支払順位が最上位の電子マネーの点数が購入商品の代金に相当する点数に充当しない場合には、前記支払優先順位に従って指定される前記ユーザ別残高記憶手段に記憶された他のプリペイド型電子マネーの点数の全部あるいは一部を前記支払分相当額として順次充当させる課金手段と、 を備えることを特徴とするプリペイド型電子マネー決済システム。
IPC (1件):
G06F17/60
FI (2件):
G06F17/60 410E ,  G06F17/60 408
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る