特許
J-GLOBAL ID:200903065946255203

高速ルーティング制御方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-215678
公開番号(公開出願番号):特開平10-065733
出願日: 1996年08月15日
公開日(公表日): 1998年03月06日
要約:
【要約】【課題】 宛先ノードが近接する場合でも最適な経路選択を実施でき、かつ迂回路への切替処理が高速化できるとともに、トポロジー情報によるトラフィック量を抑制でき、ネットワークの大規模化に追従できる高速ルーティング制御方式を提供することを目的とするものである。【解決手段】 経路候補選出処理部11にて、各ノード間を接続するリンクの物理的な接続情報に基づいて宛先ノードまでの経路候補を複数選択し、最適化処理部12にて、近隣エリアに属する各リンクの輻輳状態に基づいて、経路候補選出処理部11により選出された複数の経路候補のうち、輻輳が発生しているリンクを含まない経路候補を最適経路として特定する。
請求項(抜粋):
コネクション型のATM網を介してLANなどのコネクションレスデータからなるパケットを所定の宛先ノードに対して転送する場合のパケット転送経路を選択するルーティング制御方式において、各ノード間を接続するリンクの物理的な接続情報に基づいて宛先ノードまでの経路候補を複数選択する経路候補選出処理部と、所定の近隣エリアに属する各リンクの輻輳状態に基づいて、経路候補選出処理部により選出された複数の経路候補のうち、輻輳が発生しているリンクを含まない経路候補を最適経路として特定する最適化処理部とを備えることを特徴とする高速ルーティング制御方式。
IPC (4件):
H04L 12/56 ,  H04L 12/28 ,  H04M 3/00 ,  H04Q 3/00
FI (4件):
H04L 11/20 102 D ,  H04M 3/00 D ,  H04Q 3/00 ,  H04L 11/00 310 D
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-233848

前のページに戻る