特許
J-GLOBAL ID:200903065983491480

液晶表示装置付きビデオカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 秀策
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-246571
公開番号(公開出願番号):特開平8-111795
出願日: 1994年10月12日
公開日(公表日): 1996年04月30日
要約:
【要約】【目的】 撮影時に通常のテレビなどで再生され得る範囲内の画像を液晶表示装置4の画面21で確認しながらフレーミングを決定することができるので、撮影した被写体41の周辺部の画像がこのテレビなどで再生した場合に切れてしまうというような不都合をなくすことができ、撮影者が意図したフレーミング通りの画像を再生することが可能になる。【構成】 コントロール回路10が画面周辺の期間を検出して周辺検出信号ADを出力し、スイッチ信号SWがHレベルの場合に、この周辺検出信号ADが示す画面周辺の期間のビデオ信号VSをスイッチ回路5で接地レベルの信号に置き替える。
請求項(抜粋):
撮像素子が撮像して得たビデオ信号を記録媒体に記録させると共に、該ビデオ信号を表示画面上にマトリクス状に配置された多数の画素で表示させる液晶表示装置が設けられたビデオカメラにおいて、該ビデオ信号のうち、全表示画面よりも上下左右方向にそれぞれ所定幅だけ狭いTV表示画面の外側の領域に位置する画素で表示が行われる周辺部ビデオ信号を検出する周辺部検出手段と、該液晶表示装置による表示にのみ用いられるビデオ信号について、該周辺部検出手段が検出した周辺部ビデオ信号を所定パターンのマスクビデオ信号と入れ替えるマスク手段と、該マスク手段が入れ替えを行うかどうかを操作に基づいて決定するマスク制御操作手段とが設けられた液晶表示装置付きビデオカメラ。
IPC (4件):
H04N 5/225 ,  G02F 1/133 505 ,  G09G 3/36 ,  H04N 5/66 102

前のページに戻る