特許
J-GLOBAL ID:200903066172069351

車両用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 内藤 照雄 ,  宮越 典明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-023698
公開番号(公開出願番号):特開2007-207528
出願日: 2006年01月31日
公開日(公表日): 2007年08月16日
要約:
【課題】 半導体発光素子を用いながら、光学系との相対位置を精度良く確保することができ、高精度な配光パターンを容易に形成することができる車両用前照灯を提供する。【解決手段】灯室内26には、第1のLEDユニット40aと、投影レンズ70と一体に形成され、第1のLED44aからの直接光を前方に向けてレンズ中心軸Ax寄りに反射する第1のリフレクタ72と、第2のLEDユニット40bと、投影レンズ70と一体に形成され、第2のLED44bからの直接光を前方に向けて反射する第2のリフレクタ80と、第1及び第2のLEDユニット44a,44bを支持する光源台30とを備える。光源台30は、連結部材75に一体に形成された投影レンズ70、第1及び第2のリフレクタ72,80を、レンズ中心軸Ax方向に位置決めする取付け部と、レンズ中心軸Axと垂直な方向に位置決めする位置決め突起及び位置決め凹部32a,32bとを有する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
ランプボディとカバーで形成された灯室内に、 車両前後方向に延びるレンズ中心軸上に配置された投影レンズと、 前記投影レンズの後方側に配置された半導体発光素子、前記半導体発光素子を上面に直接固定する放熱基板、及び前記放熱基板に形成されて前記半導体発光素子を発光させる電力を入力する接点を有するLEDユニットと、 前記投影レンズと一体に形成され、前記半導体発光素子からの直接光を前方に向けて前記レンズ中心軸寄りに反射するリフレクタと、 前記放熱基板の下面に直接接触して前記LEDユニットを支持するユニット支持面と、前記放熱基板の側面に直接当接して前記LEDユニットを位置決めするユニット位置決め部と、前記投影レンズ及び前記リフレクタを前記レンズ中心軸方向に位置決めする基準面と、前記投影レンズ及び前記リフレクタを前記レンズ中心軸と垂直な方向に位置決めする位置決め部とを有する光源台と、 を備えることを特徴とする車両用前照灯。
IPC (3件):
F21S 8/10 ,  F21V 19/00 ,  F21V 29/00
FI (2件):
F21M3/02 H ,  F21M7/00 K
Fターム (16件):
3K042AA08 ,  3K042AB01 ,  3K042AC06 ,  3K042BB13 ,  3K042BC01 ,  3K042BE08 ,  3K042CA02 ,  3K042CC04 ,  3K243AA08 ,  3K243AB01 ,  3K243AC06 ,  3K243BB13 ,  3K243BC01 ,  3K243BE08 ,  3K243CA02 ,  3K243CC04
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-016124   出願人:株式会社小糸製作所
  • 車両用前照灯及び光学ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-032097   出願人:株式会社小糸製作所

前のページに戻る