特許
J-GLOBAL ID:200903066220834430

高強度鋼線の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 白川 一一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-296639
公開番号(公開出願番号):特開平5-105951
出願日: 1991年10月17日
公開日(公表日): 1993年04月27日
要約:
【要約】【目的】 高強度鋼線を低炭素鋼を素材として、高い伸線加工性を有するスチールコード用素線を製造することにより、コスト低減を図る。【構成】 C:0.05〜0.20%、Si:0.5〜1.5%、Mn:0.8〜2.0%を含有する鋼線を、Ac3 以上に加熱し、水焼入れ後、減面率20〜60%の伸線加工を行い、120°C/sec 以上の昇温速度で、Ac1 以上Ac3 未満に再加熱、その後鉛浴中に浸漬する。
請求項(抜粋):
wt%で、C:0.05〜0.20%、 Si:0.5〜1.5%、Mn:0.8〜2.0%を含有する鋼線を、Ac3 以上に加熱し、水焼入れ後、減面率20〜60%の伸線加工を行い、120°C/sec 以上の昇温速度で、Ac1 以上Ac3 未満に再加熱、その後、鉛浴中に浸漬することを特徴とする高強度鋼線の製造方法。
IPC (5件):
C21D 8/06 ,  C21D 9/52 103 ,  C21D 6/00 ,  C22C 38/00 301 ,  C22C 38/04

前のページに戻る