特許
J-GLOBAL ID:200903066247196079

位置測位装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤村 元彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-090928
公開番号(公開出願番号):特開2002-291026
出願日: 2001年03月27日
公開日(公表日): 2002年10月04日
要約:
【要約】【課題】 移動局の現在位置を高精度で測位する。【解決手段】 通信エリア内に配置された複数の基地局から到来する電波を利用して移動局の現在位置を測位する。各基地から到来した電波の伝搬距離を求める際に、予め各基地局周辺の電波伝搬状況を測定して算出した所定の誤差補正係数を用いた誤差補正処理を処理を行うことにより、到来した電波の内の直接波による伝搬距離を推定する。かかる推定伝搬距離と各基地局の位置とを用いて、移動局の現在位置を測位する。
請求項(抜粋):
通信エリア内に配置された複数の基地局から到来する電波を利用して、前記通信エリア内に位置する移動局の現在位置を測位する前記移動局側に設けられた位置測位装置であって、前記複数の基地局より到来する電波を受信して、各受信電波に応じた受信信号を生成する受信信号生成部と、前記受信信号に基づいて、前記複数の基地局から到来した各電波の中より、各基地局毎に少なくとも1以上の直接波の候補を抽出する直接波候補抽出部と、前記直接波候補抽出部で抽出された直接波の候補について所定の誤差補正処理を施し、補正を加えた少なくとも1以上の直接波の候補を推定する直接波候補推定部と、前記直接波候補抽出部及び前記直接波候補推定部において抽出並びに推定された直接波の候補及び補正を加えた直接波の候補の内、各基地局毎に少なくとも1以上の直接波の候補を用いて、真の直接波に相当する受信信号を導出する直接波導出部と、前記直接波導出部によって導出された真の直接波に相当する受信信号に基づいて、前記移動局の現在位置を測位する測位演算部と、を備えることを特徴とする位置測位装置。
IPC (3件):
H04Q 7/34 ,  G01S 5/14 ,  H04M 3/42
FI (4件):
G01S 5/14 ,  H04M 3/42 U ,  H04B 7/26 106 A ,  H04B 7/26 106 B
Fターム (30件):
5J062AA08 ,  5J062BB01 ,  5J062BB05 ,  5J062CC16 ,  5J062EE01 ,  5K024AA79 ,  5K024CC11 ,  5K024GG10 ,  5K024GG13 ,  5K067AA33 ,  5K067BB04 ,  5K067DD42 ,  5K067DD43 ,  5K067DD45 ,  5K067DD47 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE24 ,  5K067FF02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF16 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH05 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067HH25 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ53
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る